「SnowManは調子に乗っている」「クズ」「Jr時代怖かった」といったことを聞きますが、本当でしょうか。
今回「調子に乗っている」「クズ」「怖かった」と言われている理由について調べました。
結論をいうと、ファンのやジャニーズの後輩、アンチからの意見のようです。
気になる方はぜひ最後までご覧下さい!
Contents
SnowManは調子に乗ってる?
【少年たち】松村北斗と深澤辰哉の発言に一部ファンから批判殺到で炎上「デビュー決定して調子乗っている」 https://t.co/nHErpxrEGb #SixTONES #SnowMan #松村北斗 #深澤辰哉 #拡散
— Johnny's Jocee (@johnnys_jocee) September 11, 2019
SnowManは調子に乗っていると言われている理由は「3つ」あります。
理由は以下の通りです。
- 小学生の後輩を恫喝
- ペンライト強制問題
- 失言で炎上
事の詳細を説明していますので、さっそくみてみましょう。
小学生の後輩を恫喝
SnowManのメンバーが小学生の後輩を恫喝していたことが発覚したのは「ザ少年倶楽部」というジャニーズの冠番組でした。
Jr.たちが「僕だけが知ってる○○くん」をテーマにトークを行った際、少年忍者のメンバーの川﨑皇輝さんが暴露したのです。
当時小学5年生だった川﨑皇輝さんが、入所1年ちょっとで帝国劇場で舞台をすることになり、舞台袖でわからずに右往左往していました。すると、SnowManの佐久間大介を中心とした何人かに、真後ろで「チッ、何で小っちぇの出てんだ」と言われたとのこと。
その発言を聞いたファンから…
- すげー引いた。最低な人間。
- 佐久間普通にクソじゃない?
- 尖ってるとかじゃないよなあ。小学生の後輩にそんなこと言う人なんだね。
との批判が殺到。
調子に乗っていると言われてもおかしくないエピソードですね(^^;
川﨑皇輝「Snow Manは正直最初すごく怖かった。でもその印象が今は180度違って6人ともめちゃめちゃ優しい。去年の夏休み天気についての自由研究で分からないところを阿部くんに聞いたらすごく分かりやすく教えてくれて感動した」
見た目怖く見られがちだけど実は優しいお兄さんの集まりSnow Man推せる— メンマの味を知った女 (@shina_muss) April 7, 2018
ですが、上記のツイートのように「今はとても優しい」と発言しているので、ちょっと安心です(^^;
ペンライト強制問題
通常ペンライトは、アイドルであればメンバーカラーが光るようなペンライトをもって自担を応援するものですが、どうやら最近のSnowManは違うようです。
横アリ行っててよかった〜。こんなペンライト強制されるコンサートなんかキモくて無理だわ。SnowManって自分たちの思い描く世界にさせるためならファンがどんな気持ちでペンライト振っていようが関係なく従わせるんだね!
— わん (@black_al07) October 16, 2021
公式では何も発表されていないのですが「色を強制(白色のみOK)させられる」といったファンの不満の声が上がっています。
コンサート中、宮館良太さんや深澤辰哉が「会場を真っ白に染めよう」や「みんなとSnowManで会場を真っ白にする夢を叶えさせてください」といった発言をしたため、その場にいたファンを中心に「圧を感じる」と批判されています。
また、渡辺翔太さんの誕生日でも「こういう日(誕生日)だからいいとかじゃない。青の人は白に変えてね」とまたしてもペンライトを白に強制させる発言がされました。
コンサートに来るにもファンはグッズやチケット代だけでなく交通費などもかかり、多額のお金を出しているため、このような発言はファンにとって悲しいものでしょう。
失言で炎上
よく失言で炎上しているSnowManメンバーがいますが、2021年117日に深澤辰哉さんが放った失言が物議を醸しています。
ペンライト強制、ミリオン取りたい発言、「チームSnowMan」、、ライブごとに更新されるね大阪は何言うのかな😇
— しろいぬ (@skkts1168123) November 7, 2021
スノマニと呼ばれていたコンサート中の一言です。
その年はミリオン達成し、コンサートでもお礼の言葉をファンに投げかけていました。その中の1人である深澤辰哉さんが「常にミリオン狙っています。5枚目もいきたいです」と、まるでCD購入に圧をかけているような失言をしてしまったのです。
ファンからは
- ファンに圧をかけてミリオンを獲得するの嬉しいですか?
- ミリオンって同じ人が何枚も買って出す記録じゃなくて、多くの人が1枚のCDを買って出す記録が本物だと思う
などといった批判が寄せられることに。
圧だと感じないファンももちろんいますが、そのように感じ取ってしまったファンにとっては、やはり気分がいいものではありませんよね(^^;
ちなみに意外かもしれませんが、彼らは様々資格にチャレンジしています。
>>SnowManが持つ資格は手話検定と中国語検定?運転免許は誰が持っている?
SnowManが「クズ」「怖かった」となぜ叩かれる?
昔のめっちゃくちゃ怖いSnowManの佐久間大介を知っている井上瑞稀と橋本涼は、佐久間大介との電話に若干ビビってる。#HiHiどうでもいい情報失礼します pic.twitter.com/7WPWqr9RNq
— アミ (@st_kym0313) August 19, 2021
SnowManが「クズ」「怖かった」となぜ叩かれるのでしょうか。理由は「3つ」あります。
- Jr時代怖かった
- アンチが多い
- 他グループの担当から攻撃されている
では、事の詳細をみていきましょう。
Jr.時代怖かった?
Jr.時代SnowManが怖かったと話すのは、SixTONESの田中樹さんと、SexyZoneの菊池風磨さんです。
「Smile Up ! Project 〜リモート夜会〜」という動画で、田中樹さんと、菊池風磨さん、そしてSnowManの渡辺翔太さんが参加していました。
現在、プライベートでも仲が良い3人のメンバー。ですが、田中樹さんと菊池風磨さんは、
- イキってたよ、確実に。
- 今のSnow Manは、みんな怖かったよ
と、渡辺翔太さん含むSnowManに対し、怖かったと語っています。
その当時について渡辺翔太さんは「一番近い先輩のKis-My-Ft2やA.B.C-Zがギラギラしたかっこよさを間近に感じていた。あぁゆうのを見て、俺らが勝手に怒ることがかっこいい…みたいな」と発言しています。
SnowMan ,SixTONESから多数怖いと言われるキスマイどんだけ怖いねん www pic.twitter.com/oXLMlYyTQ4
— 𝘬𝘵𝘺𝘮 𓂃 𓈒𓏸 (@asumitsu_kmf2) January 29, 2021
つまり、怖くてギラついた方が先輩らしくかっこいいと感じて憧れたことから、SnowManは怖くなっていたようです(^^;
アンチが多い
SnowManにはアンチが多いため「クズ」「怖かった」といったエピソードを叩かれていると考えています。
#SnowMan #向井康二 #深澤辰哉
セリフからして関西に戻りたいって
考えたこともあったよね。なのにアンチでもっと苦しいよね。今本人達が1番願ってる事は9人で前へ進むこと。
誰か一人傷つけたらそれは叶わない。
だからファンは、受け入れて難くても、黙って見守ることが大切だと思うな… pic.twitter.com/FZCZDrMMFR— ぷぅ (@RYSHKNndk15) March 16, 2019
たしかにクズと言われるエピソードやJr.時代怖かったエピソードを見ていると、確かに思う所もあります。そのため、アンチにとってはもっと許せないと攻撃的になるのでしょう。
特に最近ではSNSが普及し、よりアンチの動きが目立つようになりました(^^;
他グループの担当から攻撃されている?
SnowManは、「クズ」「怖かった」と叩くのは、他グループの担当からの攻撃ではないでしょうか。
スト担に叩かれそうで怖い っていうスノ担やめてっていうスト担いっぱい居たけど やっぱりこういう奴いるじゃんね。
良い人達ばっかなの知ってるけど、こんなの見るとやっぱり…ね。世の中って良い意見より悪い意見の方が残っちゃうし。コロナより人間のが怖いよ、わたしは。
#SnowMan #配信延期 pic.twitter.com/deVUrIQvPG
— aym (@ktnr0615aym) January 20, 2022
とはいえ、SnowManだけでなく、King&Princeなどにもアンチや他グループからの攻撃がたくさんあるそうです。
特にSnowManは、SixTONESとバーサスでデビューして競ったのがデビューの始まりだったため、より他グループの担当からの攻撃が多いとのこと。
デビューのさせ方を間違えたと言わざるを得ない気がしますね…。なんとも不憫な話です。
SnowManは調子に乗ってる?「クズ」「怖かった」となぜ叩かれるかまとめ
今回は、SnowManが「SnowManは調子に乗っている」「クズ」「Jr時代怖かった」と言われている理由についてご紹介しました。
調子に乗っていると言われている理由は以下の通りです。
- 小学生の後輩を恫喝
- ペンライト強制問題
- 失言で炎上
「クズ」「Jr時代怖かった」と言われている理由は以下の通りです。
- Jr時代怖かった
- アンチが多い
- 他グループの担当から攻撃されている
たしかに調子に乗っているなと思うところもあるかもしれません。ですが、完璧な人や物は存在しません。
もちろんいい所もあるわけなので、そういった部分にも焦点を当てて、SnowManをみてほしいなと思います。
コメントを残す