ニードロップの解約方法について調べてみました。
初回は安いけれど、実は定期縛りがあって、何かあっても解約ができなくなってしまうか気になりますよね。
ニードロップも購入する前にはしっかり知っておきましょう。
メールや電話で解約できない?
定期は初回から解約できる?
もし解約理由を聞かれた何と言えばいい?
ニードロップの解約方法を詳しく解説しますのでぜひご覧ください!


\初回限定56%OFF/
▼ ▼ ▼ ▼
Contents
ニードロップの解約方法!定期コースは初回解約OK!

ニードロップは定期コース!
ニードロップは定期コースが用意されています。
定価6,600円(税込)のところ
2回目以降もずっと5,610円(税込)
しかも送料無料です!
定期コースは初回解約OK!
ニードロップは初回解約がOKです!
違約金などの条件もありません。
初回限定の価格で購入できるのに、初回から解約できるのはユーザーに親切ですね。

定期の解約方法はマイページから可能
ニードロップの定期解約はメールや電話ではなく、専用のページのマイアカウントページから可能です。
解約は次回発送予定日の7日前までに連絡が必要です。
7日前の日を経過した場合は、すでに発送準備がされていますので、解約が難しくなります。
電話がつながらない、電話すると色々と質問されて困る、などの心配は不要です!

- 定期解約はメールや電話ではなく、マイアカウントページから可能
- 解約は次回発送予定日の7日前までに連絡が必要です。
定期解約の電話番号や問い合わせ先
ニードロップの定期解約は専用のページのマイアカウントページから可能です。
電話連絡は必要ではありませんが、サービス面で気になることがあれば問い合わせしてみましょう。
(平日の10時~17時(*年末年始、夏季休業期間を除く))

定期の変更・休止方法
定期のお届け周期や休止はいつでも変更可能です。
サイト内マイアカウントにて次回発送予定日の7日前までに連絡しましょう。

定期の解約理由は必要?
解約理由は特に聞かれることはありません。
解約手続きは、マイアカウントから行いますので電話と違い色々と質問されることはありません。
マイアカウントでは所定の入力事項に従い、手続きをしましょう。
ニードロップは返金保証がついている
ニードロップには20日間の全額返金保証がついています。
全額返金保証を使用するには、申込み条件がいくつかあります。
・1回分以上を使用しており、4回分全てを使いきっていない
・納品書、商品の箱、商品4回分全て(ご使用済み分および未開封分の両方を含む)をお持ちの方
ニードロップの解約方法の具体的な手順!
ニードロップの定期解約はメールや電話ではなく、専用のページのマイアカウントページから可能です。
電話手続きは不要です。
購入前に手続きが心配だから確認したい!購入後で手続きが不明!の方は参考にしてください。
具体的な解約方法
以下、具体的な解約手順です。

マイページにログインして、「マイアカウント」の画面に進みます。マイアカウントは画面右上から入れます。

「マイアカウント」から「定期注文」のボタンから進んでください。上記の画面が表示されます。「注文内容を確認」を押してください。

「注文内容を確認」を押したあとに、「定期注文を停止する」と表示されます。このボタンを押してください。



ニードロップの販売会社はどこ?
マイクロニードルの販売会社を調べてみました。
会社情報を見ると東証一部上場企業なので、会社の規模は大きいです。
本社所在地 | 〒604-8551 京都市中京区壬生花井町3 |
---|---|
創業 | 1929年10月6日 |
設立 | 1946年12月28日 |
資本金 | 121億1,979万円 ※2020年6月末現在 |
社員数 | 795人(連結5,681人) ※2020年6月末現在 |
大手企業なので、コンプライアンスもしっかりしているんでしょうね。
解約の手続きや違約金が発生しない、返金保証など手厚いアフターサービスも納得です。
ニードロップの解約方法は定期でも簡単!メールや電話番号と問い合わせ先まとめ
ニードロップの解約がスムーズにできるかなど解約方法を見てきました。
- 解約する場合は、次回発送予定日の7日前までに連絡が必要です。
- マイアカウントからの解約手続きです。
ただし、本当に理想の体型に近づきたいのであれば毎日継続をし習慣化をしていくことが近道です。
ニードロップの解約は慎重にしましょう。
試してみたい方には返金保証があるので、万が一、肌に合わなくても損しません。
ニードロップで以前より明るくなった印象を手に入れるチャンスです♪
\初回限定56%OFF/
▼ ▼ ▼ ▼