インスタで自分のことをよく見ている人がどんな人なのか、気になりますよね。
Tiktokでインスタで自分のことをよく見ている人の確認方法の投稿が流行っていますが、本当のところはどうなのでしょう。
- よく見に来る人を知る方法は?
- Tiktokで「インスタのDMの検索の順番が自分のことをよく見てる人」という動画が流行っているけど本当?
- Tiktokの共有からインスタを開いて、1番上に来る人が1番自分のことをよく見ているって本当?
という内容を調べました。
自分のことをよく見ている人の確認方法は、インスタのDMの検索順番なのか、自分のことをよく見てる人はどんな人なのかを知る方法を紹介します。
Contents
インスタで自分をよく見ている人を知る方法は複数あり

インスタで自分をよく見ている人を知る方法はいくつか考えられます。
自分のことに興味がありそう、よく見てる人は以下でご紹介する方法で確認できます。
各方法で確認した結果、最も表示されるユーザーがあなたのことをよく見ていると言えます。
方法1:いいね
インスタの投稿に「いいね」をすると投稿した人に通知されます。
画面のアクティビティに「いいね」をしたユーザーのアカウントが一覧になって表示。
この一覧から自分のことをよく見ている人を見つけることができます。
方法2:DM
DMから自分をよく見ている人を知る方法もあります。
DMの右上のペンマークにあるおすすめをタップすると、ユーザーのアカウントが表示されます。
自分のことをよく見ている人が一番上に表示されるという噂も。
しかし、DMで新規メッセージを送信すると一番上に表示されますよね。
表示される順番が、よく見ている人というわけではなさそうです。
また、フォローされていない相手へのDMは全てメッセージリクエストとして処理されます。
承認していない限りDMを見ていたとしても既読はつきません。
インスタのdmの新規メッセージの順番が自分のことが、関心あるってのさ本当なの!?ずっと気になってる、笑😢
— 𝘮𝘪𝘬𝘢 (@nda______01) September 8, 2021
インスタのDMの新規メッセージ押したときに出てくる順番が自分のことを検索した回数が多い人順みたいなのってほんとなの笑?💡
もしほんとだったら気になります笑— junny_sax (@junny_sax) June 15, 2021
方法3:フォロー
インスタの投稿がフォローされると通知がきます。
画面のアクティビティに「〇〇があなたをフォローしました」というメッセージが表示されるので、だれがフォローしてくれたかがわかります。
フォローの通知で、自分のことをよく見てる人を知ることができます。
インスタのフォローについてはこちらの動画も参考にしてみてください。
方法4:ストーリー
投稿したストーリーは閲覧されると足跡がつきます。
足跡を確認すればストーリーを見た人を知ることができますね。
- メニューで自分のアイコンを選択
- マイページのプロフィールアイコンを選択
- 足跡を確認したいストーリーを選択
ストーリーの閲覧は足跡が残るので、自分をよく見に来る人を確認できます。
インスタのストーリーの閲覧順についてはこちらでも詳しく紹介しています。
>>インスタのストーリー閲覧順で好きな人にバレる?関心度を下げたいけどできるか調査!
多分、通知の仕組みをよく分かってなくて、インスタのストーリー見てるの投稿者に通知来てること気付いてないんだろうけど、投稿にはいいね付けないのにストーリーは確実に見に来る鍵垢さん(おそらくあの人かなって察しはついてる)わりと怖いんだ、な。
— イシダこま子🐹6末〆レポート7 (@ishida910) February 8, 2022
インスタのストーリーの足跡って自分に関心が高い人が上の方に来てるって知ってた?何回か見に来てる人とかよく投稿を見に来る人が上の方に並ぶらしいんだけどデマかなあ
自分のストーリーの上位に好きな人入ってるなんてもうなんか大興奮😤😤😤😤💗— まなな (@mana_td1107) April 7, 2020
方法5:ライブ配信
インスタのライブ配信で自分をよく見ている人を知る方法がいくつかあります。
- ライブ配信中に視聴者が入室すると、「〇〇が視聴を始めました」というコメント欄に表示されるメッセージで確認
- ライブ配信画面にある視聴者一覧のアイコンをクリックして、視聴中のユーザーを確認
- ライブ配信が終了したあと、視聴者の一覧を確認
ライブ配信の閲覧も足跡が残るので、自分のことをよく見てる人を知ることができます。
視聴者の表示順は
- 先着順
- ハートを送った数順
- メッセージを送った数順
- 視聴時間の長さ
上記のような基準で表示されているようです。
方法6:コメント
投稿にコメントをしてくれた人から自分をよく見ている人を知ることができます。
画面のアクティビティにコメントをしたユーザーのアカウント一覧が表示されます。
その一覧で自分をよく見ている人がわかります。
方法7:タグ付け
インスタで自分をよく見ている人を知る方法には、タグ付けをされているかの確認もあります。
自分の投稿が誰かにタグ付けされると通知がきます。
画面のアクティビティに「〇〇が投稿にあなたをタグ付けしました」というメッセージが表示されるので、自分のことをよく見てる人を確認できます。
🤍🥽🤍
少し前の #ねおのコーデです 👶🏻
ブランドさんはタグ付けしてます!!!この日はメガネの気分〜☺︎ https://t.co/dIJwoOVjax
— ねお (@neo_neo66) February 15, 2022
方法8:Tiktokの共有はデマの可能性が高い
インスタをTiktokの共有から開いて、1番上に来る人が1番自分のことをよく見ているという噂があります。
これは共有数を増やすためのデマの可能性が高いです。
この噂を聞いて確認して、それを他の人に教えようとすると共有数が増えますよね。
共有数が多いと視聴回数、いいねが増えるという噂もありましたが、それも視聴回数といいねが多いと共有も多い、という事だと思われます。
>>インスタで監視されてるかわかる方法!アプリやtiktokから確認できる?にある通り、デマには気をつけてください。
インスタの足跡追跡アプリで自分をよく見に来る人がわかる?

インスタの足跡追跡アプリで自分をよく見に来る人がわかると話題になりました。
プロフィールへのアクセス履歴を調べることができるアプリだそうですが、本当に調べられるかは注意をした方が良さそうです。
こういったアプリは有料であるものが多く、無料で出来る機能はインスタの公式で出来る機能のみです。
しかも、以下のような不具合や情報の抜き取りなどの危険性もあります。
- 不自然な課金
- インスタのパスワードが抜き取られる
- インスタへの不正なログイン
- インスタの仕様変更で動作不良が起きる
- マルウェアの可能性
公式からのインスタの足跡追跡アプリではないので、インストールはおすすめしません。
インスタで自分をよく見に来る人かわからない場合もある
上記の方法で、インスタで自分をよく見に来る人を知ることができますが、わからない場合もあります。
どんな場合なのか紹介します。
プロフィール
インスタのプロフィールを閲覧しただけでは、足跡がつきません。
なので、プロフィールの閲覧から自分をよく見に来る人の確認はできません。
プロフィールの閲覧者がわかるアプリとして「Followly」というアプリの広告がYouTubeで流れていたことがありました。
しかし、プロフィールの閲覧者の表示という機能はなく、有料でいいねをしたユーザーが表示される機能があっただけでした。
インスタのプロフィールの閲覧者を確認はできません。
コレクション
コレクションはお気に入りの投稿をブックマークする機能です。
コレクションへの保存は足跡が残らないので、自分のことをよく見てる人をコレクションへの保存履歴から確認できません。
アカウントなしの閲覧
アカウントを使わないで投稿の閲覧をされた場合も、自分のことをよく見ているかどうかはわかりません。
インスタはアカウントを作らなくても投稿の閲覧ができます。
- ブラウザで見たいユーザーの名前などで直接検索して閲覧
- ブラウザからハッシュタグで検索して閲覧
- インスタを閲覧する機能を持つアプリを使って閲覧
上記の方法でアカウントを使わずに閲覧された場合、自分のことをよく見てる人だとしても分かりません。
別(サブ)アカウント
いつもと違う別のアカウントや、使っていることがわからないサブアカウントで閲覧された場合も、いつも自分を見に来る人かどうか判断ができません。
ストーリーやライブ配信などはアカウントがないと視聴することができません。
見ていることを知られたくない人が、別のアカウントで閲覧する可能性もありますよね。
同じ人物のアカウントだと判断できないので、よく自分のことを見ている人だと知ることはできません。
複数のアカウントについてはこちらの記事を参考にしてくださいね。
>>インスタのアカウント追加は同じメールアドレスや電話番号でバレる?複数アカウントをつくる時の注意点!
インスタで自分のことをよく見てる人を知る方法とは?わからない場合もあるのかまとめ
インスタで自分のことをよく見てる人を知る方法とは?わからない場合もあるのかについてまとめました。
インスタで自分のことをよく見ている人を知る方法は、公式ではっきりとは明記されていませんが
- いいね
- DM
- フォロー
- ストーリー
- コメント
- タグ付け
などから判断することができます。
インスタで自分のことをよく見ている人が知りたい時の参考にして下さいね。
さらに詳しくは知りたい方はインスタのヘルプセンターの「プライバシー設定と情報」を確認してください。