インスタのプロフィールをどれくらいの人数が見ているか、気になりますよね。
インスタにはプロフィールを見られた回数が分かる「インサイト」という機能があります。
インサイトでできることとして「アクセス数」や「個人特定」という噂も聞きますが、本当か調査しました。
Contents
インスタのプロフィールを見られた回数はインサイトで確認
インスタのプロフィールを見られた回数は「インサイト」でわかります。
インサイトでは「リーチ」「インタラクション」「オーディエンス」の3つが分かります。
インサイトで分かる事
インサイトでは大きく分けて3つ分かる事があります。
「リーチ」「インタラクション」「オーディエンス」それぞれで見られるものと分かる事を表にしました。
リーチ | インタラクション | オーディエンス | |
見られるもの |
|
|
|
分かること | リーチしたアカウント数とは、広告を含め、投稿を1回以上見たユニークなアカウントの数です。
同じアカウントが投稿を複数回見てもカウントされるインプレッションとは違い、同じアカウントが何度見てもリーチは1回とカウントされます。 |
投稿に対するアクションの数値を確認できます。
アクションとはいいねの数やプロフィ―ルへのアクセス、Webサイトのクリックなどです。 投稿・ストーリーズ・リール・動画・ライブ動画すべての数が確認できます。 |
日別のフォロワーの増減、フォロワーの年齢や性別などの属性がわかるので、どんな層へアプローチしたらよいのかが分かります。
また、自分が投稿したものが狙っている層へ届いているかの確認にもなります。 |
コンテンツでのインタラクション
インタラクション数は「いいね」やシェア数など相手からのアプローチ回数が合計で表示されます。
コンテンツでのインタラクションが高くなってくれば、投稿のリーチ数も増えていきます。
投稿・ストーリーズ・リール・動画・ライブ動画すべての数が確認できますので、どんなコンテンツのインタラクションが多いのか確認しておくと、リーチ数増加やフォロワー数増加に繋がります。
合計フォロワー
フォロワーの合計数を表示しています。
インスタのフォロワー数を増やしたいけれどアプリってバレるの?と気になっている人は>>インスタのフォロワーを増やすアプリはバレない?簡単にフォロワー購入するとバレるか調査!をご覧ください。
インスタの投稿の閲覧数は表示される

インスタの投稿別での閲覧数は表示することができるのでしょうか?
閲覧数を確認する場合は「インサイト」を確認しましょう。
インサイトで確認!
それでは実際にインスタのインサイトで確認してみましょう。
インサイトの確認はプロアカウントでなければできません。
プロアカウントに変更していない人は、まずプロアカウントへ変更してみましょう。
投稿の閲覧数の表示
各投稿の「インサイトを見る」をタップすると、いいね!やコメント数が確認できます。
さらに下にスクロールすると、詳細なデータが確認できます。



ストーリーの閲覧数の表示
投稿したストーリーを開き、画面を上にスワイプするとインサイトが表示されます。

インスタで自分に関心がある人を知りたい場合は>>インスタで自分に関心がある人を知りたい、相手に関心度がバレるのか調査!をご覧ください。
インスタのインサイトで個人特定できない

インスタのインサイトでは、個人を特定することはできません。
オーディエンスでは性別や地域や年齢などの情報がそれぞれ表示されますが、アカウント名は表示されません。
そのため、具体的に個人を特定するのは難しくなります。
インスタのプロフィールを見られた回数はインサイトで分かる?アクセス数や個人特定について調査!まとめ
インスタのプロフィールを見られた回数はインサイトで分かる?アクセス数や個人特定について調査!についてまとめてみました。
- 「リーチ」「インタラクション」「オーディエンス」で見られるものが違う
- リーチ数を増やすことでフォロワー増が期待できる
- インスタの投稿別での閲覧数はインサイトで見られる
- インサイトでも個人は特定できない
プロアカウントにすると、閲覧数を見ることができます。
また、インサイトでも個人は特定できないので、どの投稿を見ても安心してインスタグラムを利用できますね。
コメントを残す