インスタのユーザー名で悩んでいる方へ、ハンドルネーム作成ツールをおすすめします!
完全自動で作ってくれるので、本名がバレる心配もありません。
また、ハンドルネーム作成ツールを使えばインスタのユーザー名をおしゃれにできます。
気に入ったものが出るまで試すことができるので、気に入るものが見つかりますよ!
Contents
インスタのユーザー名を決めてくれるハンドルネーム作成ツール

インスタのユーザー名を決めてくれるハンドルネーム作成ツールを6個紹介します。
- 完全ランダムでユーザー名を決めたい人は「naker」・「英語っぽい単語のランダム自動生成」
- 自分で元にしたい名前がある場合は「ハンドルネームメーカー」・「カタカナ名前進化論」
- 沢山の(39個)の中から選びたい場合は「あだ名ツクッター」
- 中二っぽいかっこいいユーザー名を作りたい場合は「二つ名メーカー」
が、おススメです!
naker

nakerは、「?」の数だけひらがな・カタカナ・アルファベットの文字をランダムに作ってくれます。
インスタのユーザー名はアルファベットのみなので、アルファベットを選択して生成しましょう。
ハンドルネームメーカー

性別や好きなものを打ち込むと、その言葉をベースにハンドルネームを作成してくれるツールです。
「インスタグラム」を選択する欄があるので、チェックしておくとインスタで使えそうな名前が多くつくられますよ。
ただし、苗字と名前を最初に入力しなければいけず、その文字をベースにハンドルネームが作成されるので、完全ランダムでのハンドルネームは作成できません。
使いたい文字がある人にはぴったりのツールです。
あだ名ツクッター

あだ名ツクッターは、ひらがなかカタカナで入力した文字をもとにあだ名を作ってくれるツールです。
作られたあだ名は日本語なので、翻訳にかけたりアルファベットに変更してユーザー名に使いましょう。
全部で39個作成されるので、好きなものが見つかるかも?
二つ名メーカー

名前を入力すると、二つ名を作成してくれます。
ライトノベル風なので、少し恥ずかしいような文字が返ってくることもありますが、本名は絶対にバレません。
漢字+カタカナで生成されるので、こちらも翻訳機にかけてからユーザー名に使用しましょう。
英語っぽい単語のランダム自動生成

アルファベットの文字をランダムで生成してくれます。
ランダムなので、文字に意味はありませんが、かっこいいアルファベットの並びが欲しい人にはおススメです。
また、完全ランダムなので被る事が少なく、ユーザー名が登録できない…というデメリットが少なくなります。
カタカナ名前進化論

カタカナで適当な単語を入れるとどんどん進化させてくれます。
5回くらいで原型はなくなるので、ランダムに作成したい場合は何回もタップしてみてください。
思いつかない場合は何も入力しなくても生成してくれると手軽なのもポイント。
インスタのプロフィールも悩んでいるときは>>インスタのプロフィール自己紹介で面白い一言!シュールでインパクトのある例文を紹介!もご覧ください。
インスタのユーザー名:かわいい!おしゃれに

インスタのユーザー名に入れたらかわいく、おしゃれになるポイントとして、
- 短いユーザーネーム
- アンダーバーや数字を入れる
- アナグラム
- 子音だけ
- 英訳
- 好きな言葉
- ニックネーム
7個紹介します。
ユーザー名を決めるコツ
かわいく、おしゃれなユーザー名を決まるコツを紹介します!
短いユーザーネーム
表示されやすい、またタグ付けしやすいのは短いユーザー名です!
ユーザー名は6文字以上のアルファベットや数字なので、可愛くわかりやすくするにはぎりぎりの6文字に収まるように調節してみましょう。
自分の使いたい文字が使われている!という場合は下の方法も試してみてくださいね。
アンダーバーや数字を入れる
使いたいユーザー名が、すでに使われている時などにアンダーバー(_)を付けたり数字を付けたりするとユーザー名が使えるようになります。
「sakura」が使えない時は「sa_ku_ra」と区切ってみると、ユーザー名が使えたり、よりおしゃれに見えますよ。
数字は推しの身長・体重にしても良いですね。
アナグラム
アナグラムとは単語または文の中の文字をいくつか入れ替えて、別の意味にさせる言葉遊びです。
たとえば「sakura」をアナグラム化すると「Ark Usa」になり、別のものに見えますよね。
アナグラムはこちらで簡単に作成できます。
子音だけ
子音だけにする方法もオシャレに見えます。
子音とは「s」や「h」など「あいうえお」以外の言葉です。
「sakura」の場合は「skr」になります。
ただし、この場合はユーザー名が短くなりがちなので、数字や文字を足していく必要があります。
英訳
言葉を英訳してみると、よりおしゃれに見えます。
「sakura」よりも「cherry blossom」の方がかわいくおしゃれに見えますよね。
フランス語、イタリア語に翻訳して「fleur de cerisier」や「Fiore di ciliegio」にしてもおしゃれで、人と被りにくくなりますよ。
好きな言葉
自分が好きな言葉を入れるのもよいですね。
スポーツ選手の名言の一部や、座右の銘などをユーザー名にしている人が多いです。
好きな有名人の名前の一部などにすると、好きな人は一目でわかるので、趣味の輪がより広がっていくかもしれません。
ニックネーム
学校や職場で使われているニックネームをそのまま使うのも、他の人が見つけやすくなります。
英語やフランス語に翻訳するとよりおしゃれでかわいくなります!
インスタのハイライトもおしゃれにしたい場合は>>インスタのハイライトを文字や名前なしにできる?おしゃれなタイトルの例も紹介!もご覧ください。
インスタのユーザー名を決めてくれる!ハンドルネーム作成ツールでおしゃれに!まとめ
インスタのユーザ名を決めてくれる、ハンドルネーム作成ツールを紹介しました。
- 使いたいベースの名前がある場合に使えるツールがある
- 完全ランダムで本名がバレないようにできる
- アナグラムや子音のみのユーザーネームもおしゃれ!
インスタでは、短時間のあいだに何回もユーザーネームを変更すると、アカウント名が変更できなくなります。
よく考えて、自分にしっくりくる、おしゃれでかわいいユーザーネームが見つかると良いですね。
コメントを残す