インスタグラムで誤ってブロックしてしまった!などの理由で、ブロックを解除したいこともありますよね!
この記事では、インスタグラムのブロックリストの解除方法についてまとめました。
他にも、
- ブロックリストから完全削除する方法はあるのか?
- ブロックリストから消えたのはどういうわけか?
- ブロック解除したらバレる?
ブロックを解除する際に、知っておきたい注意点もあります。
ブロックリストの仕組みについて気になっている方はぜひチェックしてみてくださいね。
Contents
インスタのブロックリストの解除方法

インスタグラムのブロックリストの解除方法と、解除ができない場合に考えられる理由について解説します。
ブロックについてはインスタのヘルプセンターも参考にして下さい。
なんとなーくインスタのブロックリストを見たらブロックした覚えのない人ばかりブロックしてて謎(解除しました)
— アルカイックスマイル (@_archaic_smile) March 5, 2021
ブロックリストの解除方法
ブロックリストの解除は、6ステップで簡単にできます。
- ホーム画面右下の[自分のアカウントマーク]をタップ
- 右上のメニューボタン[≡]を押し、[設定]をタップ
- [プライバシー設定]をタップ
- 画面を下にスクロールして、[ブロックしたアカウント]をタップ
- [ブロックを解除]をタップ
- 確認がでるので、[ブロックを解除]をタップ

ブロック解除できない場合もある
ブロックリストからは消えていても、アカウント自体が完全に消えている場合と、消えたように見えているだけで実は存在する(復活する)場合があるので判断には注意が必要です!

ブロックが解除できない場合は、以下の4つの可能性が考えられます。
アカウントが削除された
ブロックリスト一覧にアカウントが表示されない場合、相手のアカウントが削除されてた可能性があります。
アカウントが削除されている場合、ブラウザから相手のプロフィールページを開いても「このページはご利用いただけません」と表示され、閲覧することができません。
相手が一時停止期間中
ブロックリスト一覧にアカウントが表示されない場合、相手がアカウント一時停止期間中の可能性もあります。
アカウント一時停止とは、一定期間だけインスタグラム上からアカウントの存在を消すことができる機能です。
アカウント一時停止中は、アプリから相手のプロフィールページを開いても「ユーザーが見つかりませんでした」と表示されます。

アカウント一時停止期間中の場合は、ブロックした相手がブロックリストから一時的に消えたように見えます。
相手のアカウントが停止されている
ブロックリスト一覧にアカウントが表示されない場合、相手のアカウントが停止されている可能性もあります。
ブロックしたユーザーがインスタの規約違反をすると、アカウントが停止され、ブロックリストから消えたように見えます。
アイコンやユーザーネームを変更した
ブロックした相手がアイコンやユーザーネームを全て変更している可能性もあります。
アイコンのデザインが変わり、ユーザーネームまで変更されていると、ブロックした相手とは別のユーザーだと誤認してしまうことも少なくありません。
ブロックしたユーザーか否かを調べるためには、過去の投稿を調べると良いでしょう。
投稿を確認する場合、ブロックしたままでは閲覧ができない為、一度ブロックを解除する必要があります。
ブロックを解除した後の注意点
ブロックを解除したあとが重要です。理由は相手にブロックしたことがバレる可能性があるからです。
注意点は以下です。
- ブロックを解除するとフォローも外れた状態になっている。
- ブロック解除後の再フォローでブロックがバレる可能性あり
一度ブロックした相手をフォローしたい場合、新たにフォロー申請を承諾してもらう必要が出てきます。
その結果、あなたからブロックされたことに気づく可能性が高いです。
ただし、ブロック解除しても、相手に「○○がブロック解除しました」など通知されることはありません。

ブロックリストから完全削除はできない

インスタグラムのブロックリストから特定の人物を完全削除する方法は、今のところありません。
しかし、相手のフォローを強制的に外し、自分のアカウントを非公開に切り替えることで、特定の人物からのアカウント閲覧を完全排除することなら可能です。
削除して非公式アカウントへ変更しよう
手順は、次の3ステップです。
手順1)ブロックリストから解除するとフォローが外れる
ブロックリストから、自分のアカウント閲覧を阻止したい特定の人物のブロックの解除を行います。
ブロック解除をすると、強制的に相手のフォローが外れます。

手順2)ブロック解除はバレない
ブロックを解除したことは、ブロックした相手に通知されることはない為、相手に気づかれずにブロック解除ができます。

ブロックを解除している間は、通常通り相手から自分の投稿が見え、フォローも可能になる為、早めに次のステップへ移りましょう!
手順3)非公開アカウントにしよう
自分のアカウントを非公開アカウントに切り替えましょう。

以上の3ステップを行うことで、フォローを強制的に外し、特定の人物からのアカウント閲覧を完全排除することができます。
まとめ
インスタのブロックリストの解除方法についてまとめました。
ブロックリストからアカウントが消えている場合は、
- アカウントが削除されてブロックリストから完全に消えた場合
- 消えたように見えているだけで実は存在する(復活する)場合
があります。
ブロックリストに存在するアカウントであれば、相手のフォローを強制的に外し(削除)、自分のアカウントを非公開に切り替えることで、相手からのアカウント閲覧を完全排除することも可能です。
自分の投稿をどうしても見られたくない特定の人物がいる場合、ぜひ上記の方法を試してみてくださいね!