鏡で自分の髪を見てみるとザラザラ・ボコボコした髪の毛が増えてきたような気がする、もしくはもともとザラザラ・ボコボコの髪が生えやすく悩んでいる、という方いらっしゃいませんか?
一度そのザラザラ・ボコボコの髪に気づくとそれがどんどん気になり、我慢できずつい抜いてしまいませんか?そしていつの間にか抜くのが癖になってしまったという方もいるのではないでしょうか。
髪の毛がザラザラ・ボコボコしているとなかなかうまく髪がまとまらないですよね。さらにストレートヘアに比べて天使の輪とも呼ばれるキューティクルやツヤも失われがちです。髪に生気が感じられません。
髪の毛のボコボコは遺伝によるくせ毛や髪のダメージが原因の場合もあれば、髪の内部にある層の状態が悪くなっていることが原因である場合もあるんです。
そういったザラザラ・ボコボコした髪を抜くことはやめるべきなのか、抜き続けるとどうなるのか調べた結果をご案内します。
Contents
ザラザラ・ボコボコの髪の毛を抜く癖はやめるべき?
結論から申し上げると、ザラザラ・ボコボコの髪の毛を抜く癖は絶対にやめるべきです。
なぜやめるべきなのか、下記で詳しく説明します。
髪の毛は抜かない方がいい
髪の毛にはヘアサイクルというものがあります。
ヘアサイクルというのは、髪の毛が生え替わってから抜け落ちるまでの周期のことを言います。成長期、退行期、休止期の3段階を繰り返しているんですね。
ザラザラやボコボコの毛が気になるからという理由でその3段階の途中の成長期の髪を抜いてしまうと、毛根が傷んでしまうのです。
また、髪の毛は毎日ある程度の本数は自然に抜け落ちていきます。
それ以外にせっかく生えている髪を無理に抜いてしまうと、その部分の髪が薄くなったり最悪の場合ハゲてしまう可能性もあります。ハゲてしまうよりはザラザラ・ボコボコでも自分の髪が残っていたほうがいいですよね。
なのでどんなにザラザラでボコボコの髪の毛でも、抜くのは絶対にやめてください。
白髪を抜くのも危険です。。
>>白髪を抜くのが楽しくてやめられない理由は?抜くのはやめるべき?
髪の毛を抜いたらどうなる?元に戻る?
無理やり髪の毛を抜いてしまうと、毛根が傷つき傷んでしまいます。
毛根が傷つくとヘアサイクルが乱れる原因にもなってしまいます。そこから様々なトラブルを引き起こすことにもなりかねないので注意が必要です。
傷ついてしまった毛根からは悲しいことにもう髪が生えてこなくなったりするんです。なので年齢が若い方も油断してはいけません。
部分的に薄毛になってしまう可能性があるので、毛根はとにかく大切にしてください。
髪の毛を抜いてしまうと元に戻るどころかいいことはなにもありません。ご自身の髪は大切に、ぜひ抜かないであげてくださいね。後ほどケアの方法もご案内します。
なぜザラザラ・ボコボコの髪の毛が生えてくるのか?
髪の毛がザラザラ・ボコボコになってしまうのには様々な原因があることがわかりました。
4つの原因を挙げて説明していきます。
原因①:髪の毛へのさまざまなダメージ
最初は癖のないまっすぐの髪だったはずが次第に髪がボコボコしてきたという方は、なにかしらの髪のダメージによりボコボコの髪が生えてきてしまった可能性があります。髪のダメージというのは、カラーリングや紫外線などで受けるダメージのことです。
ダメージを受けるとキューティクルが剥がれてしまい、髪の内部にもダメージを及ぼします。
・カラーリングやパーマ
頻繁にカラーリングやパーマを行ってしまうと、髪の毛がザラザラ・ボコボコになってしまう場合があります。特に自分で行うセルフカラーリングはどうしても髪だけでなく頭皮にまでダメージを与えてしまうので注意が必要です。
なにごともやりすぎは禁物ですが、パーマやカラーリングをするときは美容室に行くことをおすすめします。セルフで行うより断然ダメージは抑えられます。
・紫外線
紫外線は肌にダメージを与えてしまうイメージがありますが、実は髪にも大きなダメージを与えてしまいます。
紫外線により髪がダメージを受けると、キューティクルが剥がれ髪の内部の層の一部であるコルテックスという部分が露出してしまいます。その結果、髪内部の水分やたんぱく質が失われてしまいザラザラ・ボコボコの髪になってしまうのです。
コルテックスにダメージを受けてしまうと、水分のバランスが乱れザラザラ・ボコボコした髪を生む原因になってしまいます。
原因②:毛穴のゆがみ
髪のダメージだけではなく、毛穴のゆがみが髪の毛のザラザラ・ボコボコを招いてしまう場合があります。
毛穴はもともと丸い形をしています。丸い毛穴であれば、生えてくる髪はまっすぐになります。
ところが何かしらの原因で毛穴にゆがみが生じてしまうと、ゆがみに応じてザラザラやボコボコした髪が生えてきてしまうのです。
毛穴の歪みは遺伝も考えられますが、加齢、頭皮環境の悪化などの原因も考えられます。
頭皮の皮膚も年齢とともに水分量や弾力が失われると、頭皮がたるんできてしまいます。頭皮がたるんでしまうことで毛穴の形も歪み、ザラザラ・ボコボコ髪が生えてくる原因になります。
原因③:生活習慣
髪の毛がザラザラ・ボコボコになってしまうのは、毎日の生活習慣も関わっていると考えられています。頑張ってヘアケアや頭皮ケアを行っても、そもそも頭皮に栄養が行き渡らなければ髪も元気がなくなってしまいます。
食生活や睡眠、さらにはストレスも髪のザラザラやボコボコに繋がってしまうのです。
・栄養バランスの悪い食事
栄養バランスを考えた食事を摂取することは髪にとってもかなりいいことです。
栄養バランスが悪いと、髪まで栄養が届かずハリやコシのない元気のない髪になってしまいます。髪がボコボコになってしまう原因にもなるので、身体のためだけではなく髪の為にも栄養のある食事を摂る必要があります。
栄養バランスを考えながら食事をすることって案外難しいですよね。ですが頭皮まで栄養を届けるために必要なことなので、髪質にお悩みがある方はぜひ食事も見直してみてください。
・睡眠不足
睡眠中は髪を育てる成長ホルモンが多く分泌されます。丈夫できれいな髪を育てるには、十分な睡眠が必要なのです。
睡眠不足だったり眠りが浅くなってしまったりすると、髪の成長に悪い影響を与えてしまいます。成長ホルモンの分泌が減少してしまうことで、頭皮の弾力にも悪影響を及ぼす可能性があります。
毛根に栄養が行き渡らなくなると、状態の良い髪が育ちにくくなり髪がボコボコになってしまうと考えられます。十分な睡眠をとるよう心掛けてください。
原因④:遺伝や加齢が原因の場合も
生まれつきや加齢によるクセ毛、縮れ毛は、ご自身でのヘアケアや頭皮ケアでは改善することはなかなか難しいです。
生まれつきの髪や加齢でのボコボコの改善を希望する場合は、美容院でストレートヘアや縮毛矯正をしてもらうことをおすすめします。
ボコボコの状態がどんどん良くなれば髪がまとまりやすく、ツヤも出やすくなります。髪のセットのしやすさに驚くと思います。
ボコボコ・ザラザラの髪は誰にでもある?
睡眠不足や食生活の乱れ、過度なダイエットによって髪質が悪化してしまうこともあります。
ホルモンバランスが乱れることにより、一時的に髪質が変化してしまうのです。
つまりボコボコ・ザラザラの髪は誰にでもあり、今はない人でも生活習慣の乱れなどによりこれから生えてきてしまう可能性があるのでどなたも注意する必要があります。
ザラザラ・ボコボコの髪の毛を抜かないためにケアする方法は?
ザラザラ・ボコボコの髪の毛を抜いてしまうことが癖になってしまうとなかなかやめられませんよね。
では、その癖をやめる方法ではなくザラザラ・ボコボコの髪の毛をなくしてしまえるように髪の毛をケアしてしまいましょう!抜きたい髪がなくなれば癖も治りそうですよね。
ザラザラ・ボコボコの髪の毛をどのようなケア方法で対処できるのか、いくつかご提案します。
対処方法①:頭皮ケア
頭皮マッサージで頭皮の血行を促進することで血流がよくなり、健康的なきれいな髪が生えてくると言われています。
頭皮の弾力低下やうるおい不足も、髪の毛がボコボコになる原因と考えられています。
つまり毎日頭皮マッサージを行うことで、健康でまっすぐな髪の成長が期待できます。
対処方法②:ヘアケア
髪のダメージはボコボコ髪の原因になるとお伝えしました。正しいヘアケアでダメージを抑え、髪の毛のボコボコを解消しましょう。
シャンプー・リンス後のヘアケアも重要です。トリートメントで髪のダメージケアをできるだけ毎日行うと効果的です。見違えるように変化すると思います。
そして入浴後に長時間、髪が濡れたままの状態で放置するのは絶対に良くありません。濡れた髪はダメージを受けやすく、放置を続けるとザラザラやボコボコの原因になってしまうことがあります。
タオルドライ後、できるだけ早くドライヤーで髪を乾かすようにしてください。
対処方法③:美容院での頭髪ケア
美容室でトリートメントやダメージケアをするのもおすすめです。髪のコンディションを良くすることでザラザラ・ボコボコを解消できることもあります。
美容室によってはストレート効果のあるトリートメントなどのメニューもあるので、ぜひチェックしてみてください。
ザラザラ・ボコボコした髪の毛を抜くのはやめるべき?まとめ
今回はザラザラ・ボコボコになった毛を見つけても抜くべきではないという説明をしてきました。
抜いてしまうと、余計に状態の悪いザラザラ・ボコボコの髪が生えてくることになりかねません。なので抜くことは絶対にやめてください。
白髪を抜くのも危険です。。
>>白髪を抜くのが楽しくてやめられない理由は?抜くのはやめるべき?
もし今は直毛できれいな髪が生えている方でも、年齢を重ねるにつれてしだいに毛穴が歪んでしまい、今までになかったくせ毛やザラザラ・ボコボコの毛が出てきたりします。
そのような毛が部分的に出てくることがありますが、それも絶対に抜かないでください。
気になるとは思いますが抜き続けるとどんどん悪化してしまう可能性が大きいんです。
ぜひ髪と頭皮をケアする方法を参考にしていただき、できるだけ長く自分の髪を生かしてあげてください。
コメントを残す