ベルミスの履き方のコツがあったら知りたいですよね!
実際にこの記事を読みに来ているということは、現状で困っているかこれからの購入を悩んでいる方だと思います。
そこで今回、
- ベルミスの履き方にコツや正しい履き方
- ベルミスがくるくるになったり下がったりする原因
- ベルミスを履くときのコツを実践しても上手く履けない原因
について調べてみたので是非参考にしてください!
\期間限定で最大約40%お得/
▼ ▼ ▼ ▼
Contents
ベルミスの履き方にコツはある?正しい履き方は?

ベルミスの履き方のコツと正しい履き方について解説していきます!
実際ユーザーの意見を見ていると「きつすぎて最初履くのに苦労する」という言葉をよく見かけます(^^;
コツと正しい履き方を組み合わせることで、上まで上がらないという方でも上手く履けるようになるとのこと。
では早速みていきましょう!
正しい履き方
- 最初にどっちが前かベルミスの向きを確認します
- ベルミスの片方を手繰り寄せます
- 手繰り寄せたら足を入れて膝まで上げます
- もう片方を手繰り寄せます
- 手繰り寄せたら足を入れて膝まで上げます
- 片方ずつ太ももまで上げます
- ヒップの位置までを合わせます
- 最後はウエストまで上げて終わりです
上手に履くコツ①:座って履く
ベルミスを上手に履くコツ1つ目は座って履くこと。
立って履こうとするとバランスを崩したり、途中で引っかかって伝染してしまったりと履くには難しい体勢です。
上手に履くコツ②:同じ位置まで片方ずつ上げていく
上手に履くコツ2つ目は同じ位置まで片方ずつ上げていくこと。
片方を一気に脚の付け根あたりまであげてしまうと、元々かなりきついのでもう片方の足がさらに履きにくくなってしまいます。
段階的に片方ずつ上げていくことで上手に履けるようになりますよ^^
少し履き方にコツが必要な理由は>>ベルミスの圧力はどのくらい?着圧数を比較検証!で調査しましたが、着圧力が関係しています。つまりしっかり圧力をかける設計になっているからです。
ベルミスのウエスト部分がくるくるになったり下がったりする原因は?

ベルミスを履いた時にウエスト部分がくるくると丸まったり下がってきたりされたら、正直困りますよね。
どうしてくるくると丸まったり下がってきたりするのでしょうか?
くるくると丸まってしまう原因は?
ベルミスのウエスト部分がくるくるっと丸まってしまうことがあります。
その原因はウエストがかなりきつい状態だとなりやすいことがわかっています。
実はベルミスに限らず、タイツ系やガードル系でサイズが合っていないと起こりやすいのがくるくる現象・・・。
メカニズムは簡単で、サイズが小さいことで太ももやウエストの端がめくられていき、くるくるなるというもの。
そうならないためにもウエスト部分とヒップ周りの計測をきちんと行って、正しいサイズを選んでくださいね!
ベルミス以外のタイツでもくるくるなる?
ベルミス以外のタイツでも十分に起きる可能性があります。
着圧系はギュッと締まっているので、お腹まであるような長い着圧タイツは座る姿勢が猫背気味になると特にくるくると丸まりやすいです。
お腹が丸まるとタイツの一番上部分が食い込んでいきくるくると丸まってしまうからです。
下がってくる原因は?
歩いていると段々下がってくるのもサイズが合わないからです。
先ほどはサイズが小さいことが原因でしたが、今度はサイズが大きいことが原因です。
下がるということはサイズが大きいからだと簡単に予想はつきますよね(^^;
ベルミスを履くときのコツを実践しても上手く履けない原因は?

正しい履き方もコツも試したのにどうしてもベルミスを上手に履けない!!
そんな方も中に入ると思いますが、それにもきちんと原因がありました。
上手く履けなくて上まで上がらない原因
「何をしても上まで履けない・・・。」「上手に履けない・・・。」
それはもうサイズ間違いとしか言いようがないです(^^;
どれだけ頑張ってもウエストまで上がらず太ももで止まっておまけに痛いとなれば、それは太もも部分のサイズが合っていない証拠。
つまり、無理やり履けたとしてもウエスト部分がかなりきついということになります。
セット購入であればサイズ交換を30日間保証してくれるので、条件はありますがワンサイズ大きいものに交換してもらうしかありません(^^;
ベルミスの履き方のコツは?くるくるになったり下がったりする原因まとめ
ベルミスの履き方のコツと、くるくると丸まったり下がってくる原因についてまとめました!
【ベルミスの履き方のコツ】
- 座って片足ずつ段階的に上げていく
【丸まったり下がってくる原因】
- サイズが合っていない
【何をしても上手に上まで履けない原因】
- サイズが合っていない
サイズが合っていないといろんな所で支障が出てしまうことが今回でわかりましたね。
サイズが合わなかったらどうしようと不安な方は、サイズ交換保証がついているセット購入がオススメです!
是非履き方のコツと正しい履き方を実践して美ボディーを目指してください♪
コメントを残す