「パソコンやiPadでレコーディングの保存場所が分からない」「zoomでレコーディングした保存先の確認方法は?」と困ってしまうことはありませんか?
zoomで録画した保存先がわからない場合、パソコンやiPadでの確認の仕方を紹介します。
今回はzoomのミーティングをレコーディングしたときに、
- そのファイルの保存先はどこ?
- パソコンの時とiPadやiPhone、androidなどスマホの場合、それぞれ分からない時の対処方法
- クラウド保存できるのは有料ユーザーのみ?
こういった内容について調べました。
zoomのミーティングでレコーディングしたファイルの保存場所が分からなくて困ってしまった時に参考にして下さいね。
Contents
zoomの録画(レコーディング)の保存先がわからない

zoomで録画をした保存先がわからないと困ってしまいますよね。
そもそも、zoomの録画(レコーディング)の保存ができるのは
- パソコンの場合は無料会員はローカル保存のみ、有料会員はローカル保存とクラウド保存が可能
- iPadやiPhone、androidなどの場合は、無料会員は録画保存ができず有料会員のクラウド保存のみ
無料ユーザー(ベーシック) | 有料ユーザー (Pro、ビジネス、エンタープライズ) |
|
ローカル記録 | 〇 | 〇 |
クラウド記録 | ✕ | 〇 |
Zoomの「Pro」・「ビジネス」・「エンタープライズ」などの有料プランに加入しているユーザーの場合は、クラウドサーバーを録画ファイルの保存先として選択することが出来ます。
Android・iPhoneなどのスマホなどのモバイルアプリでは、クラウドサーバーへの録画しか行えません。
zoomの録画の保存場所が分からないときの確認法
zoomのレコーディングの保存場所が分からない時の対処法を、パソコンの場合とiPadやiPhoneなどのモバイルアプリの場合とそれぞれ紹介します。
パソコンで分からないとき
zoomのミーティングのレコーディングの保存場所が分からない場合の対処方法を紹介します。
- ズームのホーム画面の上部にある「ミーティング」をクリック
- 開いた画面の「レコーディング済み」という項目をクリック

ここに保存したものが表示されます。確認したいファイルをクリックすると再生が始まります。
iPhone・ iPadやandroidで分からないとき
iPhone・iPadやandroidでレコーディングの保存場所が分からない時の対処方法を紹介します。
モバイルアプリの場合録画できるのはクラウド保存のみ(有料会員のみ)です。
レコーディングしたファイルはブラウザから確認します。
- zoomのアカウントにログイン
- 個人の項目の「記録」をタップ
- 確認したいファイル名をタップするとレコーディング再生

zoomの録画についてはこちらの動画も参考にして下さいね。
zoomでレコーディングの保存先はどこ?
zoomのレコーディングをしたファイルの保存先はローカルとクラウドとあります。
今回は無料会員のローカル保存について紹介します。
有料会員についてはこちらで紹介しています。
>>Zoomのライセンスは使いまわしできる?1つの有料アカウントを共有するは規約違反か調査!
デフォルトの保存先はここ!
zoomのレコーディングの保存場所は、ローカル保存の場合、デフォルトでは
「C:\Users\<ユーザー名>\Documents\Zoom」が設定されています。
- Windows: C:\Users\[Username]\Documents\Zoom
- Mac: /Users/[Username]/Documents/Zoom
- Linux: home/[Username]/Documents/Zoom
レコーディングしたファイルの保存先は、設定画面から確認できます。
- zoomのホーム画面の右上の歯車マーク(設定)をクリック
- 設定画面のレコーディングをクリック
- ローカルレコーディング 「録画の保存場所」に表示されています。

Windows版Zoomの録画ファイル保存先はホームディレクトリのDocumentsZoom。おれ、おぼえた。
— なべ (@nave_kazu) February 18, 2021
zoomのヘルプセンターでもローカル保存について詳しく説明されていますよ。
保存場所を先に設定しておくのがおすすめ
zoomのレコーディングファイルが、どこに保存してあるのか分からなくなると困るので、保存場所を先に設定しておくのがおすすめです。
- zoomのホーム画面の右上の歯車マーク(設定)をクリック
- 設定画面のレコーディングをクリック
- ローカルレコーディングの録画保存場所を自分の好きな場所に設定
[zoomで画面録画をしたファイルの保存先を変更する方法]
・zoomの画面右上のアイコンをクリック
・「設定」をクリック
・「レコーディングしています」をクリック
・「ローカル録音」の文字の右側にある「変更」をクリックして保存先に設定するフォルダを選択する pic.twitter.com/sFIU6GdCjW
— こた | 広報ライター (@0620_kota) June 21, 2020
ミーティング終了時にレコーディング場所を選択
ズームのミーティング終了時に、毎回レコーディング場所を選択したい場合の設定の方法は以下の通りです。
- zoomのホーム画面の右上の歯車マーク(設定)をクリック
- 設定画面のレコーディングをクリック
- 「ミーティング終了時のレコーディングファイルの場所を選択します」にチェック
「ミーティング終了時のレコーディングファイルの場所を選択します」にチェックを入れておくと、毎回、どこに保存しますか?と聞いてくれるので、その都度自分の保存したい場所を選ぶことが出来ます。
zoomで録画した保存先がわからない!iPadやパソコンでのレコーディングの確認方法まとめ
zoomで録画した保存先がわからない!iPadやパソコンでのレコーディングの確認方法についてまとめました。
zoom以外のWebミーティングツールだと、録画・録音するにはレコーディング用のツールなどを使用しなくてはいけないケースもあります。
Zoomはデフォルトで録画・録音機能があるのが便利ですね。
保存したファイルは簡単に確認することが出来ます。
- 無料ユーザーはローカル保存のみ
- 有料ユーザーはクラウド保存も利用できる
- モバイルアプリではクラウド保存のみ利用できる(有料ユーザーしかレコーディング出来ない)
レコーディングの保存場所を予め設定しておけば、どこに保存したか分からなくなる、という事もなくなりますね。