Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポンで2回目以降も利用できる方法はあるのでしょうか。
「初回限定」のプロモーションコードはよく見ますが、何度でも使えるかクーポンやプロモーションコードはあるのか調査しました。
これからウーバーイーツを注文しようとしている方は特に参考にしてみてください。
Contents
ウーバーイーツで2回目以降も使えるクーポンの入手方法
ウーバーイーツで使えるクーポンの種類や2回目以降も使えるクーポンの入手方法を解説していきます。
クーポンの種類や入手方法を知っておけば、お得にウーバーイーツを利用することができます。
①初回限定クーポン
現時点で一番割引額が大きいのが、初回限定クーポンです。
ウーバーイーツで初めて注文する場合は、このクーポンを使用することをおすすめします。
ただし、以下のような注意点がありますので、気をつけましょう。
- 初回注文者限定のものなので、2回目以降は使用不可
- クーポンの併用は不可
- 注文金額が1000円に満たない場合、次回に割引を繰り越して使えない
- Uber(配車宅配サービス)で既に使用したことがある場合、使用不可
②キャンペーンクーポン
#資さんうどん 貴船店
.
今回は#ウーバーイーツ 注文してみました。
.
■カツ丼…950円
■ぼた餅2コ…350円
★配送料…北九州市は一律350円
★キャンペーンクーポン…上記から750円引
.
アプリで注文してから
家に届くまで約30分
あったかいカツ丼をおいしく頂きました。
.
【注文】2020年5月30日 pic.twitter.com/jdNBE97uoQ— ■ぶらくら■北九州市民 (@blackcrag1117) May 30, 2020
キャンペーンクーポンは、2回目以降も使えるクーポンです。
期間・都市・加盟店ごとに発行されます。
また、クーポンコードを入力しなくても、特定のメニューを注文すると自動的に適用されるものもあります。
配信時期に関しては不明ですが、主にクリスマスやバレンタイン、年末年始などイベント時に開催されることが多いようです。
こちらもいくつか注意点がありますので、気をつけましょう。
- アプリの登録国が日本の方限定
- クーポンの併用が不可能
③お友達紹介クーポン
人生初のウーバーイーツ頼んでみた!
めちゃいいねこれw
外でなくていいし、体調悪い俺には最高のアプリやw
しかも、友達紹介したら1500円分のクーポン貰えたし実質無料で頼めるべ🥺 pic.twitter.com/mH10wx93R1— ひろりん (@hirorin_byth) March 4, 2020
①の「初回限定クーポン」を、友達に紹介するともらえる「お友達紹介クーポン」です。
他の人に自分のお友達紹介クーポン(お友達にとっての初回限定クーポン)を使ってもらうと、紹介料として自分に1000円の割引クーポンが手に入ります。
紹介人数の制限はないので、この方法であれば、2回目以降でも割引をすることが可能です。
こちらのクーポンを利用する際にも注意点がありますので、気をつけましょう。
- 紹介する友達は「Uber Eats(ウーバーイーツ)を初めて利用する人」のみ
- 発行されてから3カ月以内に使用しなければならない
④エリア限定クーポン
松戸の連れの家で、ウーバーイーツ。
三郷よりもたくさんいろんな店があって羨ましい...
今日は大衆酒蔵庄やのいくら&しらす丼1,400円。味噌汁と漬物がついて、ウーバー価格でこれじゃ、結構ありじゃない?
新エリアで使える500円クーポンと、ウーバークレジットで、690円😆#ウーバーイーツ #松戸 pic.twitter.com/zyqQpIezFB— YSK280180🚴♂️@TOKYO (@Nkym0515Yuta) July 20, 2020
ウーバーイーツで、サービスエリアが拡大した際に開催されやすいのがエリア限定クーポンです。
期間は大体2カ月程度開催されますが、対象地域外だと使用できません。
エリア限定クーポンにも注意点がありますので、気をつけましょう。
- 期間が設定されているのでその間しか使えない
- 対象外のエリアだと使用不可
⑤Uber Eats認定ゴールドパートナーのクーポン
ウーバーイーツ配達員、3ヶ月に1回の査定で高評価やとゴールドパートナーになって1000円×10回のクーポンもらえる。食費10000円分。だから、家族いる配達員はゴールドパートナー極力目指してる pic.twitter.com/h6pIVmMsfQ
— スギちゃん🍤バチコイぽぽたんず (@was404) October 2, 2019
Uber Eats認定ゴールドパートナーは配達パートナー向けのクーポンになります。
優良な配達パートナーには10,000円分のクーポンがもらえます。
ゴールドパートナーになる条件は以下のようになります。
- 過去3ヶ月間の合計配達回数が500回以上であること
- 過去3ヶ月間に行った配達に関する注文者およびレストランパートナーからの評価平均が98%以上であること
- 過去3ヶ月間に、料理のピックアップ後に自己都合でキャンセルをした回数が5回以内であること
- コミュニティガイドラインを遵守していること
そのほかにも、ゴールドパートナーになると配達パートナー向けのイベントやキャンペーンの案内が優先的に来たり、レストランパートナーからの割引や優待などが受けられたりします。
クーポンは3回目も使える?何回まで?
クーポンは3回目も使うことができます。
上記のクーポンをうまく組み合わせることで可能になります。
使う順序の例を紹介します。
- 初回限定クーポンで1000円割引を使用する
- お友達を紹介して、お友達紹介クーポンで1000円割引を使用する
- エリア限定クーポンやキャンペーンクーポンを利用して割引を使用する
と言った感じで割引を受けることができます。
エリア限定クーポンやキャンペーンクーポンは何度も使用できるものもあり、それぞれのエリアや店舗によってプロモーションコードが配布されていますので、チェックしてみてください。
Eatsパスなら送料無料
『Eatsパス』というUber Eatsのヘビーユーザー向けに配送料定額のサブスクリプションサービスが始まりました。
月額980円で加入日から30日分の配送手数料が無料になります。
さらに、Eatsパスにはお試し期間があり、1ヶ月無料になります。
解約の縛りはとくになく、有効期間は加入日から30日間(翌月の同日)です。
Eatsパスを使えば、同時配送無料を待たずに、手数料を削ることができ、さらに遠方の料理店に注文することができます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)公式がクーポンの配布も!
クーポンやキャンペーンの個別の情報をウーバーイーツの公式が公開しています。
2回目以降も使えるクーポンとして、ウーバーイーツがクーポンの配布を抽選で行うこともあります。
他にも、様々なプロモーションコードの紹介・宣伝もあるので、使えるクーポン探している方はチェックしておきましょう!
Uber Eats公式ツイッターでクーポンをゲット
ウーバーイーツ公式ツイッターからクーポンやキャンペーンの情報をゲットすることができます。
・1000円以上で配送料無料
・サイドメニューがおまけ
・PayPay支払いで100円引き
といった内容が多いです。
初回クーポンのように、1000円割引といったものはめったにでてきませんが、なにもないよりはお得に注文できます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)以外のアプリなら初回クーポンが使える!
ウーバーイーツではない、他のデリバリーアプリもエリアが拡大されています。
ウーバーイーツ以外のアプリを利用して、初回限定クーポンでお得に利用するのも1つの手です。
menu、DiDi Foodなどを掛け持ちすれば、初回クーポンでかなりお得に食事をすることができます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポンで2回目以降も利用できる方法!何度でも使えるかまとめ
ウーバーイーツのクーポンで2回目以降も利用できる方法や何度でも使えるかについて解説してきました。
2回目以降も使えるクーポンがいくつかありますが、どれも不定期に配信されるものばかりです。
ウーバーイーツを利用している方は、メールによる定期的なクーポンの配信やウーバーイーツ公式ツイッターをチェックするようにしましょう。
また、ウーバーイーツ以外の、menuやDiDi Foodなどの類似アプリを利用すれば、初回限定クーポンを使って注文することができるので、そちらも利用してみてください。
クーポンは、ウーバーイーツのクーポン適用されない!消えた理由は?などのようなこともあるので、使用時には注意してください!
<ウーバーイーツをお得に安心に注文したいなら>
>>ウーバーイーツの配達員が汚い!実際にあったひどい例を紹介!
>>ウーバーイーツで配達員がいない!見つからない時キャンセル方法や連絡先はどこ?
>>ウーバーイーツ配達員へ電話連絡やメッセージを送る方法!クレームや問い合わせも!
>>ウーバーイーツ配達員を指定や選ぶことができる?好印象な人に届けてもらえる方法とは?!
>>UberEats(ウーバーイーツ)のクーポン適用されない!消えた理由もスッキリ解説!
コメントを残す