ドラマ「テッパチ」は原作漫画・原作小説なしの有名脚本家3名によるオリジナル作品で結末がどうなるかまったく明かされていないんです!
防衛省全面協力のもと陸上自衛隊を舞台とした作品であり青年たちの成長と熱い想い、ときには恋愛模様をどのように描いていくのでしょうか。
元ネタや3名の脚本家について下記で詳しくご説明します。
Contents
テッパチの元ネタはない!完全オリジナル!


テッパチは今回のドラマの為に書き下ろされた完全オリジナルのストーリーなんです!
🪖#テッパチ!放送中🪖
このあと登場する教室シーン🎬
八女教官の撮影風景をチラ見せ👀#テッパチ#という言葉の意味も#八女教官が教えてくれます#北村一輝#水10 #フジテレビ pic.twitter.com/WgrNNN62Qn— テッパチ!【公式】第4話は7月27日(水)よる10時20分〜フジテレビ系【水10】ドラマ (@teppachi_8) July 6, 2022
ドラマ「テッパチ」に原作はなく、話題作を次々世に出してきた栗原美和子が企画・プロデュース、そして3名の脚本家が脚本を務めた完全オリジナルのストーリーとなっているんです!
防衛省前面協力だからこそ実現できる迫力満載のダイナミックな映像にも注目です!
男たちの熱い友情と仕事に対する熱い想いを描いた本作品は漫画化されていてもおかしくない内容ではありますが、原作となる漫画も小説も存在しません。今回のドラマのために脚本が書かれた作品なのです。
「テッパチ」の脚本を書いている脚本家は以下の3名です。企画・プロデュースを務めている栗原美和子さんも含めどのような方々なのか調査してみました。
企画・プロデュース:栗原美和子(くりはらみわこ)さん
- 1964年12月15日生まれの福岡県直方市出身のテレビドラマプロデューサー
- 早稲田大学第一文学部卒業
- 共同テレビジョン(共テレ)執行役員、制作センター第1制作部長
- 過去のプロデュース作品「ドク」「バージンロード」「人にやさしく」「恋愛偏差値」等
脚本家①:本田隆朗(ほんだたかあき)さん
- 1985年9月17日生まれの長野県出身の脚本家
- 日本映画学校俳優科中退
- 日本ジャーナリスト専門学校文芸創作学科卒業
- 過去の脚本を担当したドラマ「ムチャブリ! わたしが社長になるなんて」「にじいろカルテ」等
脚本家②:関えり香(せきえりか)さん
- 1973年生まれの福井県出身の脚本家
- 福井県立武生東高等学校卒
- 過去の脚本を担当したドラマ「雨に消えた向日葵」「結婚相手は抽選で」等
脚本家③:諸橋隼人(もろはしはやと)さん
- 東京都出身の脚本家
- アンドリーム所属
- 過去の脚本を担当したドラマ「アイゾウ警視庁・心理分析捜査班」「星から来たあなた」等
脚本家3名とも過去に様々な脚本を手掛けており、かなりの実力者と言えます。栗原美和子さん筆頭にやり手の脚本家たちが手掛けるドラマ「テッパチ」。見ないわけにはいきませんね。
漫画「右向け左!」が似ている説
漫画「右向け左!」は自衛隊が舞台となっていますが、ドラマ「テッパチ」とは特に内容は似ていませんでした。
「右向け左!」は漫画界で1989年に大ヒットした作品ですが、内容はダメな若手自衛官を主人公とするお笑いを中心とした作品です。
一方で「テッパチ」は、陸上自衛隊を舞台とした青年たちの成長と熱い想い、ときには恋愛模様を描いた作品なのでお笑い要素はほぼなく熱い作品になっています。
陸上自衛隊候補生として厳しい訓練をする姿を描いた第一部と、本隊へ配属されて現場で活動する姿を描いた第二部と成長段階がよくわかる作品で自衛隊の様子に重点を置いた作品ですね。
よって「テッパチ」は「右向け左!」とは違った面白さのあるドラマになっています。
ちなみに今後の「テッパチ」のドラマスケジュールについては、>>テッパチ放送日はいつからいつまでからチェックできます!
その他に元ネタや似ている作品
「テッパチ」に似ていると言われている自衛隊の作品は今のところありません。
過去にも自衛隊に関するドラマや漫画はいくつかあります。
例えば、
- 夢で逢いましょう
- 空飛ぶ広報室
- リコカツ
この3作品です。
主人公(矢田亜希子)の父親(長塚京三)が海上自衛隊の広報室に勤務していた様子を描いたのが2005年のTBS「夢で逢いましょう」です。現場に立つ自衛官ではなかったものの、この作品からごく当たり前のように自衛官がドラマに登場し始めました。
2013年につくられた同じTBSの「空飛ぶ広報室」は舞台が航空自衛隊広報室。自衛隊が物語の中心に据えられました。
2021年のTBS「リコカツ」は主人公の編集者(北川景子)の夫(永山瑛太)が航空自衛隊の航空救難団員というラブコメディでした。自衛隊員が初めてラブコメの準主人公に躍り出た作品ですね。
「テッパチ」は陸上自衛隊候補生として厳しい訓練をする姿を描いた第一部と、本隊へ配属されて現場で活動する姿を描いた第二部と成長段階がよくわかる作品となっています。
過去にいくつか自衛隊を舞台にしたドラマや漫画が生まれていることから、自衛隊はジャンルの1つとして完全に確立しているといえますがそれぞれ内容は異なっており違った面白さがあります。
まとめ
ドラマ「テッパチ」は完全オリジナル脚本で描かれている作品なので、今後どのような展開になるのか視聴者にはまだわかりません。
二部構成で描かれる予定のドラマなので、今後の主人公たちの成長ぶりが見られる胸熱なドラマになっていることでしょう!
展開が分からないドラマになりますので、今後どうなっていくか展開や結末が楽しみですね。
テッパチって漫画が原作なの?読んだことないけど元ネタありそうだよね?