ドラマ『マイファミリー』の2話では、お風呂にしばらく入っていない設定になっていますが、なぜお風呂に入らずボディシートなのでしょうか。
実は、この演出によって、二人の距離感や関係性を表していると考えられます!
今回は、なぜお風呂に入らずボディシートなのか、見えてくる二人の距離感についてご紹介しているので、ぜひご覧ください!
Contents
マイファミリーなぜお風呂に入らずボディシート?
お風呂に入らない理由考察してる人いるけど、そんな親の気持ち、よそ見せずに見続けてたら考えなくてもわかる🥺 #マイファミリー
— ぷりんちゃん (@1516Jh) April 17, 2022
マイファミリーなぜお風呂に入らずボディシートなのでしょうか。
>>マイファミリーの2話がおかしい?ありえないと言われる理由の記事でも紹介していますが、家にいるのにお風呂に入らずボディーシートを使用することに疑問を持つ声が非常に多く上がっていました。
作中で語られている理由と、個人的に考察した理由をご紹介しています。その理由とは以下の通りです。
- 娘がお風呂に入れていないから
- お風呂に入る気分になれない
では、さっそくみていきましょう!
理由①娘が入れていないから
「なぜお風呂に入らずボディシートなのか」その理由は「娘もお風呂に入れていないだろうから」です。
娘はお風呂にも入れず、怖い思いをしていると思うのにもかかわらず、親の自分が悠長にお風呂に入るのは、気が引けるのでしょう。
または、すべての経験を背負うことはできないが、少しでも同じ境遇を経験し痛みを分かち合おうとする心理が働いた可能性もあります。
どちらにしても、愛娘を想っての行動で間違いありませんね。
理由②お風呂に入る気分になれない
作中では直接語られてはいませんが、単純に「お風呂に入る気分になれないから」という理由は絶対あると思います。
私も子供がいるので気持ちがわかるのですが、もし自分の子供が誘拐されたとなると、ご飯を食べる気力やお風呂に入る気力は絶対湧きません。しっかりと眠ることもできないです。
きっと二人も、娘が戻ってくるまでは心配と不安でいっぱいで、おちおちお風呂も入っていられない気持ち、少なからずあるのではないでしょうか。
かたくなにシャワーも浴びないのはなぜ?
5億円と娘を交換する前日、「パパ臭いと言われないようにちゃんと拭いてよ!」と、未知留が発言しています。もし、本当にそう思っているのであれば、ササっとシャワーを浴びてもいいのでは?と疑問が湧きますよね?
ボディーシートよりもシャワーで入った方が、絶対に臭いも汚れも綺麗に取れますし・・・。
それでもシャワーも浴びずボディーシートなのは、先ほど話した「娘もお風呂に入れていないだろうから」に繋がるのではと思います。そして、もう一つ考えられるのは、二人の距離感と関係性の変化を演出するためだったと考えられます。
背中を拭くシーンでわかる二人の距離感と関係性
温人と未知留はそもそも仮面夫婦でとても仲が悪く、1話でも言い合うシーンが多く見受けられました。
ですが、このときは、未知留が温人が自分で拭けない背中部分を拭いてあげたり、「クサっ!」と言ったり、明らかに距離が縮んでいます。
仮面夫婦だった二人が娘を取り戻すために一つになり、変化した関係性を表現したくてボディーシートで拭くシーンを演出した可能性が濃厚だと考えています。
もし、誘拐が娘の自作自演なのであれば、狙い通りの結果となりそうです。
>>マイファミリーの犯人は娘?子供の自作自演なのか真犯人がほかにいるのか考察!
ボディーシートをアップに映したのはなぜ?
ボディーシートをアップ撮りしたシーンがありましたが、なぜわざわざそのような演出をしたのでしょうか。
推測ですが、「変化した関係性を表現したくてボディーシートで拭くシーンを演出した」というのを、後押しするためなのではないかと思います。
今までだったらありえないことだけど、二人は少しずつ仮面夫婦から真の夫婦になりつつあることを証明する物だからアップ撮りしたと思われます。
マイファミリーなぜお風呂に入らずボディシート?二人の距離感まとめ
今回は、マイファミリーの2話で、なぜお風呂に入らずボディシートで体を拭いていたのか理由と、演出からわかる二人の関係性についてご紹介しました。
今回のまとめです。
- 娘がお風呂に入れていないから
- お風呂に入る気分になれない
- 変化した関係性を表した演出だった!?
娘が戻ってきてからの家族の関係性に注目です!
コメントを残す