今回は伏黒恵と五条悟の関係について紹介します。
伏黒恵と五条悟の関係は師弟関係だけでなく、育ての親や危険な関係性とも言われています。
今回2人の関係を知るために、2人の年齢差や呼び方、危険な関係と言われるようになった五条家と伏黒(禅院家)の前世について調べてみました。
結果、伏黒恵と五条悟は危険な関係でもありますが、師弟、恩人と後見人の関係であることがわかりました!
伏黒恵と五条悟の関係を知りたい方は是非ご覧ください♪
Contents
伏黒恵と五条悟の関係は師弟と育ての親?
五条悟と伏黒恵
昨日のイラストに続いて美まつげなふたり pic.twitter.com/FEEEHi6n4A— 春雛 (@sakura_haruhina) May 3, 2021
伏黒恵と五条悟の関係は師弟でもあり育ての親なのでしょうか?
結論を言うと、
伏黒恵にとって五条悟は恩人であり、金銭的に面倒を見てもらった後見人でもある
といった形です!
関係は稽古の師弟と育ての親?
はやく五条先生と稽古してる伏黒見たいので模写った🤤#呪術廻戦 #伏黒恵 #模写 #呪術廻戦ファンアート #イラスト #呪術廻戦好きさんと繋がりたい #絵描きさんと繋がりたい pic.twitter.com/uWZ6s2PVWt
— HARU@低浮上気味 (@haru_oekakim) March 14, 2021
伏黒恵と五条悟に稽古で呪術を学んでいる師弟関係ではありますが、育ての親ではありません。
確かに親子のような関係とも言えますが、正確にいうと五条悟は伏黒恵の後見人です。
呪術師を教えてもらうことだけでなく、義理の姉と伏黒恵の面倒を見てくれたこともあり、「恩人」であることも明かしています。
恩人と後見人関係になった背景
伏黒が禅院家に売られた時の五条悟の顔がどんどん餅になっていく pic.twitter.com/0TTCPjqQfJ
— ふぉく氏🌐未熟の極み (@foxiCLK) March 20, 2021
伏黒恵の父親が死に、義理の母親が蒸発したことで、家には義理の姉である伏黒津美紀と伏黒恵の2人だけになりました。
そこへ五条悟が金銭的な援助をする交換条件として、将来呪術師になることを提示します。
そして五条悟が伏黒津美紀の面倒も承諾したため、伏黒恵は呪術師になる条件を飲み、五条悟に後見人になってもらうことにました。
五条悟は伏黒恵にいつか超えてほしい
五条悟は伏黒恵に呪術を教え、時には頼れる師匠のような存在となっています。
そんな五条悟はある時伏黒恵に「いつか僕を超えてよ。」
と話しします。
それに対して伏黒恵は「勘弁してくださいよ」なんて返していました。
師弟関係だからこその思いが詰まった2人の会話であることが伺えますね^ ^
呼び方や年齢差
伏黒恵の五条悟への呼び方は「先生」または「五条先生」と呼び、五条悟は「恵」と呼んでいます。
年齢差は13歳です。
やはり伏黒恵と五条悟の関係は教師と生徒だけではなく、厚い信頼関係や師弟関係、そして後見人として面倒を見た背景が呼び方に込められている気がします^^
五条と伏黒の前世でわかる危険な関係とは?
五条せんせーと伏黒くん pic.twitter.com/q4rFdXWYUk
— 天沢@原稿中 (@amasawakokoro_) November 29, 2020
五条と伏黒の前世でわかる危険な関係とはいったいどういう意味でしょうか?
それは前世で五条家と伏黒の血筋(禪院家)が戦って相打ちした歴史が関係していました。
伏黒なら五条を倒せる?
#呪術廻戦
名言
「大丈夫、僕最強だから」
〜五条悟〜
「呪術廻戦」を無料で読むならU-NEXT!https://t.co/JWp87FJ35S pic.twitter.com/jqqk54facn— 呪術廻戦「まとめ」【公式】 (@sougo22) May 3, 2021
伏黒恵なら五条悟を倒せるというフラグが立っています。
今の伏黒恵では難しいですが、術式の式神で最強を誇る「八握剣異戒神将魔虚羅(やつかのつるぎいかいしんしょうまこら)」を調伏できれば、五条家の術式と互角、または負かすことができると言われています。
前世で五条家と伏黒(禪院家)が相打ち
師弟がそれぞれ当主になったんで、これを機に禪院家と五条家は仲良くなりますか!!!#呪術廻戦 #wj20 pic.twitter.com/a41qRwyeXN
— すみ。低浮上 (@sumii524) April 18, 2021
時は江戸時代~慶長あたりの時代まで遡ります。
当時の当主同士が御前試合で、お互いが本気で命を奪おうと戦っていました。
その結果は相打ち。
通常で考えれば、五条家の術式とは互角に戦うことは難しく、禪院家は敗れています。
しかし禪院家の当主は十種影法術の式神の中で最強の「八握剣異戒神将魔虚羅(やつかのつるぎいかいしんしょうまこら)」を召喚したため相打ちという結果になったとされています。
ただし調伏できた術師はいないと言われているため、暴走したと思われます。
そんな前世の背景があり伏黒であれば五条を倒せる、いえば打倒五条の切り札としてのフラグが立ったわけです。
五条にとっては伏黒は天敵にもなる
もし江戸時代あたりの禪院家当主のように「八握剣異戒神将魔虚羅(やつかのつるぎいかいしんしょうまこら)」を使いこなせる術師にまでなると、五条悟と互角やそれ以上の力を持つことになり、脅威となります。
現在は「恩人」や「師弟関係」として関係は成り立っていますが、この先関係が揺らいで戦うことになる可能性も否定できません。
そのため五条と伏黒は敵対や闘うかもしれない危険な関係でもあるというわけです。
伏黒恵との稽古で五条悟が話した言葉の意味は?
【呪術廻戦第 23話「起首雷同-弐-」】
五条先生に稽古をつけてもらう伏黒「まぁ…背に腹は変えられませんから」「そんなに嫌?僕に頼るの」のところ、嫌なんだw
に、しても五条先生の「でも周りに仲間が何人いようと……死ぬ時は一人だよ」言葉の重み#呪術廻戦#呪術廻戦23話#起首雷同 pic.twitter.com/lDBdCHWGTf— 諏訪屋守(すわ)「ユウロー」三代目【声真似】【絵師】🐇🦋 (@fVjerGXgZASlRt) March 19, 2021
伏黒恵との稽古で五条悟が話した「奥の手」または「最終手段」という言葉が出てきましたが、その意味はなんでしょうか?
また伏黒恵が領域展開ができたのは、稽古のおかげのようです。
稽古で話した「奥の手」の意味とは?
そういや、原作の時も気になったんだけど。
この五条悟と伏黒恵の稽古シーンの場所ってどこだったんだろ?畳の部屋で掛け軸だの棚の置物とかみると、高専内じゃなくて個人宅っぽい気がするんだよなあ。
アニメの設定資料集とかに載らないかな。 pic.twitter.com/EPbbSMjAHt— イクミ (@T_T_ikumi) March 20, 2021
伏黒恵に五条悟が稽古をつけていた時に発した言葉です。
「最終的に自分が死ねばいいと思っているから本気の出し方を知らない」「君の奥の手のせいかな」
と五条悟がアニメ23話で話した「奥の手」について注目が集まりました。
どうやらこの「奥の手」は先ほど話した最強の式神「八握剣異戒神将魔虚羅(やつかのつるぎいかいしんしょうまこら)」の調伏を意味していることが原作117話で判明しました!
稽古のおかげで領域展開が可能に?
23話見返し終わった😆👍伏黒回でしたね~✨
伏黒に稽古つけてる時の五条センセの言葉は刺さった☝🏻深いなぁと🤔
その言葉を思い出してからの伏黒の成長度合も凄かったし✨
伏黒の過去もアニメで声の演技と音楽が付いて余計にグッときました👍#呪術廻戦 pic.twitter.com/9hC7nYQk9m— おかか (@taka_you_0225) March 20, 2021
アニメ23話で、伏黒恵は不完全ながらも領域展開を見せてくれました!
もともと奥の手を発動としていたようですが、稽古で言われた
「周りに味方が何人いようと 死ぬときは独りだよ。」「死んで勝つ”と“死んでも勝つ”は、全然違うよ」「本気でやれ。もっと欲張れ」
という発言により「やってやる!」と自分限界の力を超えて本気で戦うことを決心し、領域展開「嵌合暗翳庭(かんごうあんえいてい)」を発動できるようになりました!
伏黒恵と五条悟の関係は?前世や呼び方と年齢差まとめ
伏黒恵と五条悟の関係を前世や呼び方と年齢差を調べて解明してみました!
伏黒恵と五条悟は
- 師弟関係
- 恩人と後見人関係
- 伏黒恵と五条悟がもし敵対すると、五条にとっては脅威にもなる危険な関係
であることがわかりました。
また五条悟は伏黒恵の戦い方を見てきて本気で戦わない理由は「奥の手」のせいだと稽古中に言い当てましたが、まさか領域展開ができるようになったきっかけになるとは思いませんでした!
体術や呪術の使い方だけでなく、五条悟の稽古は心の持ちようや生徒たちの秘めた力を引き出してくれる素敵な教師だと思いました。
これから伏黒恵と五条悟の関係性がどう変化するのか、それとも何も変わらず今の関係性のままなのか注目です!