FGOはガチャが渋く、天井も高いので、課金を迷うユーザーも多いソーシャルゲームです。
欲しいサーヴァントがいるのであれば課金するのもありですが、本当に必要なのか迷うところ。
また、FGOでは330連目が天井になるのですが、どれくらい課金する必要があるのでしょう?
課金額を確認する方法は?
今回は、どれくらい課金すれば天井になるのか、課金額の確認方法について調べました。
Contents
課金は必要かどうか
fgoに課金する必要あるか? って考えてる
— Seri (@seri_sk_) August 17, 2020
FGOで課金は必要どうかと言われれば、欲しいサーヴァントがいないのであれば無課金でも攻略可能です。
その理由としては、
- ガチャで使える聖晶石しか課金がない
- 強いサーヴァントがいなくても大丈夫
の2点が挙げられます。
ガチャの聖晶石のみ
ガチャゲーは基本無課金よ。ほんと、きりがないからね…FGOおもしろいけどガチャ要素に仕える聖晶石しか課金要素ないから課金できないんだ…
— omassan (@boyakuomassan) May 7, 2017
FGOで課金して購入できるのは、ガチャやAP回復、コンティニューで使える聖晶石のみです。
しかし聖晶石は、課金しなくても集めることができます。
効率的な聖晶石の集め方には、
- ログインボーナスで集める。
- ウィークリーミッションで聖晶片を集め、聖晶石を作成する。
- 限定ミッションで聖晶石を集める。
- ストーリーのクリア報酬で聖晶石を貰集める。
- AP消費半減時にクエストをクリアして報酬として集める。
- サーヴァントの育成で入手する。
ただし、集められる聖晶石は無償聖晶石になります。
有償聖晶石限定ガチャを回すのであれば、課金必須です。
強いサーヴァントがいなくても大丈夫
低レアで強い、育てた方がいいサーヴァントはいます
ですがどのサーヴァントを育てても進むことはできますので、好みを優先した方がいいですよ— FGOを楽しむ知得留先生bot (@Shieruteacher) June 10, 2022
FGOは、レアリティが低いから弱いというわけではありません。
もちろん高レアサーヴァントはステータスも高く、性能も優秀ではあります。
しかし、低レアサーヴァントも唯一無二の性能を持っているのです。
サーヴァントによっては、高レアサーヴァントよりも強い性能を持つキャラクターもいます。
スキルや宝具強化をこなしレベルを上げることで、低レアサーヴァントの真価を発揮できます。
また、フレンドから強いサーヴァントを借りることもできます。
そのため、自分が強いサーヴァントを持っていなくても大丈夫です。
欲しいサーヴァントがあるなら課金!
#FGO ドン・キホーテとサンチョ・パンサがほしくて欲しくて欲しいので久しぶりに課金したら初手でお迎えに成功した上にでかいおまけもついてきた。ありがたや。 pic.twitter.com/OkJJImSsiJ
— Johnny-T (@clear_aether) June 8, 2022
FGOは課金をしなくても攻略できますが、どうしても欲しいサーヴァントがあるなら課金もあり!
特に福袋ガチャは有償聖晶石限定になりますが、確実に☆5が確定で入手できます。
もし、欲しい☆5サーヴァントが当たらなくても使い道はあるので、課金するならおすすめです。
天井までどれくらい?
FGO、今がどれくらい引いてて天井までどれくらいかって見れるとこあるのかな…?あとどれくらい引けば天井まで行くのか分からん
— うお座Δ (@uoza_humming) June 6, 2022
FGOにも天井が実装され、規定回数までにピックアップ対象☆5サーヴァントが出なければ、1騎召喚されるようになりました。
330連目に確定召喚され、カウントはガチャ別になります。
詳しくみていきましょう。
330連目で確定召喚(天井)
期間限定ピックアップ召喚に「確定召喚」が追加! #FGO pic.twitter.com/VbHYQApAlp
— めれむ でもにっしょん管理人 (@Merem110) December 31, 2021
FGOガチャに確定召喚という天井システムが実装されました。
天井までには聖晶石は900個必要になります。
全て課金するならいくら掛かるかというと、なんと約\55,000!
課金するべきか迷う金額ですよね。
確定召喚は次のようなシステムで有効になります。
- 329回まわしてピックアップ対象の☆5サーヴァントが召喚されなかった場合、330回目に対象☆5サーヴァントが必ず1騎確定召喚される。
- 有償聖晶石、無償聖晶石、呼符に関わらずカウントされる。
- 確定召喚は1つのガチャにつき1回限り。
- 329回以内にピックアップ対象を召喚したら無効になる。
- ピックアップガチャのみ対象。
- カウントはガチャ別で行われる。
有償聖晶石だけが対象ではないため、無課金でも天井は目指せます。
課金するか悩んだら、FGOの課金に悩む?後悔するかやめといた方がいいか調査!をご覧ください。
ガチャ別にカウント
FGOの天井システム、ササッと調べてみましたけどなかなかキビチィですね_(:3」∠)_
(前提が全然違うので単純比較はできないですけどガチャ別カウントってのはそこはかとない沼感が)やはり私はクリプトのぬるま湯に浸かったままでいます♨🎶🛀💫
— クルス (@Cruz_Yamada) April 3, 2022
確定召喚の召喚回数は、ガチャ別にカウントされます。
ですので、回数の持越しはできません。
日替わりでピックアップが変わる限定ガチャの場合、ピックアップ対象が変更された時点でカウントはリセットされます。
課金していてもリセットされる可能性もありますので、もったいない結果になることも。
もし、天井を狙うのであれば、一気に狙うしかありません。
確認方法
FGOの天井、普通に回した回数のカウントがどこにもない(履歴から数えるしかない)のはとりあえず改善してほしいところ。私は普段から「回した回数が分からなくなる感覚こわい」ってスクショ撮って定期的に今何連目か確認してるから、把握できるけどさ。
— りっか (@rikka_tm_) January 4, 2022
天井までのカウントの確認方法は、アプリ側ではカウントされないので、召喚履歴を数えるしかありません。
確定召喚の条件を満たすと、召喚画面に「ピックアップ対象の確定召喚は終了しました。」と表示されます。
その時点で確定召喚の機能が無効になります。
課金額の確認
ふとFGOの課金額が気になって確認したらミリオンいってんじゃん・・・車買えんじゃん・・・
— ざっくす (@zax_magus) May 10, 2020
FGOでの課金は簡単に行えるため、お金を使っているという感覚が薄いかもしれません。
爆死を防ぐためにも確認は大切です!
iPhoneとandroidのFGOでの課金額の確認方法を紹介します。
iPhone

- Appstoreのアプリからアカウントを開く
- アカウントのIDをタップしてマイページに移動する
- 購入履歴をタップ
- 購入履歴が表示される
android

- GooglePlayStoreのアプリの左上のメニューをタップ
- アカウント情報をタップ
- お支払いと定期購入をタップ
- 予算と履歴をタップ
- 購入履歴が表示される
もっとガチャを引きたい人は「ポイント」を集めて無料でガチャ!
あまり知られていないですが、無料でガチャができる方法があります!
- 聖晶石を集めるために時間かけたくない
- 無課金がしんどい
- 課金までしたくない
- お金があまりない
1つでも当てはまった人に朗報です!
課金している人が有利なのは間違いないし、お金に余裕あれば少しは課金してみたいですよね!
そこで、もっと楽してガチャをやりたい方へ、>>無料で聖晶石をゲットできる裏技を見つけたので紹介します。
※もっとガチャをやりたい方だけ読んでください。
この方法がヤバいのは、「お金を使わずに誰でも簡単に課金が可能」になること!
課金するか迷っている人、自腹で課金をしたくない人は試さないと損です。

最初は半信半疑、ハッキリ言って「情弱を狙ってるのかな」と思いました…。でも、ゲームをもっとやりこみたいので試しに登録したら、、
本当に無料でiTunesカードやGoogleplayなどのギフトカードと交換できる!しかもけっこう手軽にゲットできたのでテンションがめちゃ上がります!
稼いだポイントはその場ですぐにギフトカードへ交換できるから、ガチャもすぐできる!

もし、ガチャやりたいなら今のうちに登録だけでもしないと損!登録はSNSアカウントだけで簡単だから余計な手間は一切なし。
この裏ワザを使ってガチャを引いてみてください。
ただし、登録者数が上限に達すると、終わってしまう可能性も…。
気になる人はまずはポイント案内のページで確認してみてください。
\今ならポイントUPキャンペーン/
▼ ▼ ▼ ▼
▲ ▲ ▲ ▲
\無料登録は1分で完了/
まとめ
- 課金ではガチャで使える聖晶石しか購入できない。
- 聖晶石はログインボーナス、ミッション、クエスト、育成でも集められる。
- 高レアサーヴァントよりも強い低レアサーヴァントがいる。
- フレンドから強いサーヴァントを借りられるので、強いサーヴァントがいなくても大丈夫。
- 天井まで聖晶石は900個必要(全課金で\55,000)で、330回目に確定召喚。
- 確定召喚は1つのガチャにつき1回限りで、ガチャ別にカウント。
- 召喚履歴からしかカウント数は確認できない。
- アプリのアカウント情報の購入履歴から課金額は確認できる。
FGOで課金をするか迷うときは、欲しいサーヴァントがいないのであれば、無課金でプレイしてみては?
お得な課金方法についてはこちら。
>>【FGO】課金の割引でお得な買い方は?特典やおまけについて調査!