
「ドクタースティックは簡単に解約できる?購入回数の縛りはあるのかな?」
「定期通販ってちょっと心配。。あとで損しない?」
と、悩んでいませんか?
この記事でその悩みを解決します!
今回チェックしたのが、
- ドクタースティックは本当に解約できる?
- ドクタースティックは休止や返品できるのか?
- 解約の回数縛りはないのか?
となっています。
ドクタースティックを購入するまえに参考までにぜひご覧ください。
\初回限定2,980円/
▼ ▼ ▼ ▼
Contents
ドクタースティックの解約方法は?回数縛りはある?

ドクタースティックの解約方法を調べました。
ドクタースティックはメールや公式のマイページで購入後も解約ができます。正しい方法を知っておけば安心ですよね。
実際の解約方法や連絡先など具体的にお伝えいたします。
ドクタースティックの定期コースとは?
ドクタースティックには定期コースが用意されています。
スターターキット(本体デバイス・USBチャージャー・フレーバーPOD)が通常価格9,980(税込)のところ、
- 初回限定スターターキット7,000円off 2,980円(税込)
- 2回目以降は1箱あたり1,250円OFF 1箱あたり2,740円(税込)
もちろん、送料は無料です!
2回目以降は一回に3箱ずつのお届けになります。
お届けサイクルは15日、20日、30日、40日から選ぶことが出来ます。
解約方法は電話?メール?
ドクタースティックを解約をする場合は公式サイトのマイページから手続きします。
初回限定価格で購入し、2回目で解約する場合は定期コースを解約する必要があります。
お問い合わせフォームからでも解約することが出来ます。
初回解約はできる?
ドクタースティックは初回解約も可能です。
定期便はいつでも好きな時に停止、解約することが出来ます。
継続の回数に縛りがないので安心。
マイページでの解約の手続きの仕方
ドクタースティックを解約・休止したいときの手続きの流れは以下の通りです。
マイアカウント(https://dr-stick.shop/user)にログイン
>定期注文
>注文内容を確認する
>定期注文を停止する
>全ての注文をキャンセルする にチェックを入れて「決定」ボタンを押す
>「コース注文を停止しました」という表示が出たらお手続き完了となります。
問い合わせフォームからの解約の手続きの仕方
ドクタースティックのマイページのパスワードを忘れてしまったときなどはこちらの方法で手続きしましょう。
- 問い合わせフォームを入力
- 購入した氏名、住所などを記入して送信
- 解約手続きの結果をメールで確認
-
- 社名:株式会社HAL
- 電話番号:03-6625-0593
- メールアドレス:customer_line@dr-stick.shop
- 住所:〒900-0005
沖縄県那覇市天久1丁目27番2号ギャラリー宇1F - 代表者:座波 長
解約手続きの注意
ドクタースティックを解約する場合、発送の5日前までに連絡して下さい。
解約理由は必要?なんて言えばいい?
解約理由は特に聞かれることはありません。
なので解約理由を言いたくないという方でも安心して解約の手続きができます♪
変更や休止方法は?
次回発送の5日前までにマイページで手続きすれば、配達日の変更・休止をすることが出来ます。
ドクタースティックの返品や返金保証は?
ドクタースティックの保証内容について解説していきます!
30日間の返金保証制度についてご紹介しますので、解約を考えている方は是非参考にしてください。
返金保証はある?
ドクタースティックは届いた日から30日間の返金保証制度があります。
ドクタースティックが届いてから30日間の間であれば、全額返金。
しかし、全額返金の対象になるのにはいくつかの条件を満たしている必要があります。
条件を満たしていないとドクタースティックの返金制度を受ける事が出来ないので注意が必要です。
対象となる人
・Dr.Stickお客様ご相談センターまで電話で返金の旨を連絡し、アンケートに答えた。
・Dr.Stickを初めて購入し、かつ同一住所への配送が過去にない。
・すでに発送済みの商品に関して、受け取っている。
・後払いで購入した場合は、既に入金の確認ができている。
対象となる商品
・購入ページに「返金保証対象」と記載のある商品。
・初回配送分(スターターキット)のみが対象。いかなる理由であれ2回目以降の配送分については対象外。
・開封済みの商品(使用した上で満足できなかった場合のみを対象としているため、未開封の場合は対象外)
返金制度を受けるための送料は自己負担する必要があります。
不良品だった場合はどうする?
初期不良など本体デバイスの動作不良については無償で新品と交換してくれます。
不良品などの返品についても送料自己負担となるようです。
指定された住所以外へ送っても、返金対応は一切してもらえません。必ず電話をして指定された住所まで送りましょう。
連絡先はこちらです。
返金保証お問合せ窓口:
Dr.Stickお客様ご相談センター 0570-010-177(受付時間:平日10:00~18:00)
ドクタースティックの定期解約方法は電話のみ?メールでも簡単にできるかまとめ
今回は「ドクタースティックの定期解約方法は電話のみ?メールでも簡単にできる?」について調べてみました。
ドクタースティックは公式サイトのマイページから、初回から簡単に解約することが出来るのが分かりました。
- ドクタースティックの解約は公式サイトのマイページで簡単に可能
- 解約方法はマイページだけでなく、お問い合わせフォームからも可能
- 解約は初回からできて、回数の縛りはない
- 30日間の返金保証制度がある
ドクタースティックは回数の縛りがなく、初回だけ試して解約することも可能なので、軽い気持ちでお試しができるのが嬉しいポイントですね。
公式サイトの定期コースでは初回限定の特典や、2回目以降も1箱あたり1,250円OFFと、かなりお得に購入できます。
ドクタースティックは返金保証などもあり、保証内容が充実しているので安心して使用する事ができます。
\初回限定2,980円/
▼ ▼ ▼ ▼