子育てをしていると、日々、いろいろな悩みにぶつかりますよね。
中には、子供がブサイクでかわいそうという悩みを抱えている方もいます。特に、娘に対して、ブサイクでかわいそうと悩んでいる方が多いようです。
なぜこのように感じてしまうのでしょうか?そして、この悩みとどのように向き合えばいいのでしょうか?
今回は我が子の容姿をかわいそうと思ってしまう理由と対処法について探ってみます。
Contents
ブサイクな子供や娘はかわいそう?考えすぎ?

例えブサイクであっても愛しい我が子。それなのにその容姿が受け入れられず、かわいそうだと感じてしまうというのは、大変心苦しいですよね。
誰にも相談できずに悩まれている方もいるのではないでしょうか。くだらないと捉える人もいると思いますが、親にとっては大切なことなのですよね。
まずは、かわいそうと感じる理由についてみていきましょう。
かわいそうと感じる理由:子供の将来が心配
容姿が原因でいじめられないだろうか。就職活動で不利になったらどうしよう。結婚できるのだろうか。
子供がブサイクなのではないかと思い始めると、将来に対しての不安が付きまといますよね。悲観的になり、かわいそうと感じるようになるのではないでしょうか。
実際にブサイクだからいじめられたという過去がある方なら、余計に心配になりますよね。自分と同じ思いをして欲しくないという気持ちから、悲観的な考えになってしまうのでしょう。
ひと昔前は、容姿重視の採用があったのも事実です。今は能力重視になっているとはいえ、容姿が原因で良い職に就けないのではと不安になるのでしょう。
また子供が娘であれば、結婚の貰い手があるのかも不安になりますよね。結婚が全てではないですが、やはり幸せな結婚をして欲しいと願うのが親心。
かわいそうと感じる理由:他人の子供と比較してしまう
自分の子供の容姿が気になると、他の子供の容姿も気になるようになりませんか?
そうなると、意識せずとも比較してしまうようになります。そして、まわりからどのように思われているのだろうと不安に。
まわりの子と比べて、なぜうちの子供はブサイクなのだろうとかわいそうに感じてしまうのでしょう。また、兄弟姉妹間でも同じように感じてしまうことも。
そうなると、本当に愛しているのだろうかと不安になってしまい、負のスパイラルに陥ってしまいます。
子育てをしていると、容姿だけに限らず、様々な場面でまわりの子供と比較してしまうことがあります。しかし、見た目を変えることは容易ではないからか、いつまでも悩みの種に。
かわいそうと感じる理由:罪悪感
自分や配偶者の容姿がブサイクであると感じている方は、罪悪感からかわいそうと感じているようです。きっとこの理由が一番多いのではないでしょうか。
もちろん子供を授かった時はとても幸せな気持ちになったと思います。ですが、大きくなるにつれて、自分と同じ辛い思いをしてしまうのではないかと心配に。
自分や配偶者のコンプレックスに思っているところが遺伝してしまったと、罪悪感から申し訳ない気持ちになってしまっているのでしょう。
「ブサイクな子供や娘がかわいそう」はあなたの考え方で変わる!

子供がブサイクでかわいそうと感じる理由についてみてきましたが、考え方を変えると、今まで感じてきた気持ちも変えることができます。そうすると、今までの苦しい気持ちから解放されるのではないでしょうか。
子供がブサイクでかわいそうだという気持ちが変われば、今後、お子さまとの関わり方も変わってくるはずです。
さてどのように変えていけばいいのでしょうか?ひとつずつみていきましょう。
考え方:顔は成長と共に変わる
子供の顔というのは、成長に従って、体が大きくなるのと同じで変わります。
特に乳児から幼児の間は、かなり変わる時期とも言えます。ですので、赤ちゃんの顔がブサイクで悲観するというのは、時期尚早でしょう。
その後、20歳くらいまで変化し続けるのですが、中学生から高校生にかけて大人の顔に変わる時期になります。骨格も変わっていきますので、顔の形、目鼻のバランスも変わっていきます。高校生になってから二重になったという事例もあるのですよ。
また女の子は、環境や性格、化粧でかなり変わります。魅力的なオーラを纏う雰囲気美人にだってなれるのです。
外見だけに囚われるのではなく、内面を磨き、本来のお子さまの魅力を引き出してあげて下さい。内面の美しさは外見に現れますので、不安もなくなるのではないでしょうか。
考え方:まわりの目を気にしすぎない
人は自分が思っているより他人のことを気にしていません。他人にどう思われているのか気にするときは、勝手に他人から見た自分を想像していると言われています。
自分の評価を他人の評価だと思い込んでいるのであれば、他の子供と比較する必要はありません。つまり、まわりの目を必要以上に気にする必要はないのです。そうすれば、かわいそうと感じることも徐々に少なくなるでしょう。
また、自分に自信のない、容姿にしか自信が持てない人の方が、他人の容姿をけなす傾向にあるということです。もしくは、かまって欲しいと思っているのかもしれません。
もし今後、容姿をけなされることがあれば、聞き流すことをお勧めします。
考え方:自信を持って愛情を注ぐ
パパとママが我が子のすべてを受け入れ、一心に愛情を注いであげましょう。ブサイクだとかわいそうに思っていると、愛情を感じることができにくくなっているかもしれません。
スキンシップを増やすことで愛情ホルモンが促されやすくなります。愛情不足を感じているのであれば、スキンシップを増やしてみて下さい。
また、愛されている、認められていると感じさせてあげることで自己肯定感が高まります。自己肯定感が高ければ、良い人間関係を作りやすいです。
ありのままの自分でよく笑う明るいオーラの人は、容姿関係なく好かれます。
外見ばかりに目を向けるのではなく、子供の長所をたくさん探して伸ばしてあげてはいかがでしょうか。
ブサイクな子供や娘がかわいそう?まとめ

- 将来への不安からかわいそうに感じる
- 他人の子供と比較してしまいかわいそうに感じる
- 自分の遺伝ではないかとの罪悪感からかわいそうに感じる
このような理由から子供がブサイクだとかわいそうに感じるようです。
ですが、まわりの目を気にすることなく、ありのままのお子さまを愛することで、その考え方は変わるでしょう。容姿はある程度は気になるものですが、大切なのは中身です。愛情をたくさん注ぎ、毎日を笑って過ごせると、あなた自身も幸せに過ごせるはずです。
幸せは見た目だけではないと実感できる日がやってきますので、ぜひ、毎日を笑顔で過ごして下さい。
コメントを残す