Amazonプライムビデオをスマートテレビで観ることができるのを知っていましたか?
今回この記事では、Amazonプライムを自宅のスマートテレビで観る方法や設定の手順をご紹介します。
スマホやパソコンではなく、普段観ているテレビのようにAmazonプライムを観たいという方はぜひ参考にしてみてください。
Contents
Amazonプライム対応のスマートテレビは?
Amazonプライム対応のスマートテレビは、テレビ自体にインターネット機能が備わっており、スマホにアプリを追加できるように、テレビ内にAmazonプライムのアプリを追加することができます。
あらかじめAmazonプライムのアプリが入っているものもあります。
対応スマートテレビのメーカーはどこ?
Amazonプライムに対応しているスマートテレビを販売しているメーカーはどこなのでしょうか。
- Sony
- Panasonic
- LG
- Sharp
- Changhong
- Toshiba
上記の6つのメーカーが販売しているスマートテレビでAmazonプライムビデオアプリを利用することができます。
Amazonプライムをスマートテレビで観るための設定
Amazonプライムをスマートテレビで観るためには設定が必要です。
設定に必要なものや手順を詳しく解説していきます。
設定に必要なもの
Amazonプライムを観るための設定に必要なものが3つあります。
ひとつずつ紹介していきます。
Amazonプライム対応のスマートテレビ
Amazonプライムのアプリが入っているものか、アプリを追加することができるスマートテレビが必要です。
スマートテレビでも、Amazonプライム非対応のものもあります。
もしこれからスマートテレビを購入してAmazonプライムを観ようと検討されている方は、購入前に確認することをおすすめします。
インターネット環境
Amazonプライムは、インターネットを利用した動画視聴サービスです。
そのため、必ずインターネット回線が必要です。
LANケーブルを用いて有線でインターネットに接続するか、Wi-Fiなどの無線LANを用いてインターネットに接続する必要があります。
アンテナケーブルをつなげてテレビが映るからといって、Amazonプライムを利用できるわけではありません。
スマートフォンまたはパソコン
Amazonプライムを観るためには、スマートフォンかパソコンからAmazonアカウントにログインして、デバイスの登録をしなければなりません。
そのため、初めてスマートテレビでAmazonプライムを観るときのみスマートフォンかパソコンが必要になります。
設定手順①:Amazonプライム会員になる
Amazonプライムを利用するには、まずAmazonプライム会員になる必要があります。
Amazonプライム会員になると、Amazonプライムで映画やドラマが観られるだけでなく、Amazonでの買い物がお得にできたり、配送料が無料になったりします。
他にも様々な特典を受けることができます。
Amazonの公式ホームページからAmazonプライム会員に申し込みを行います。
①「Amazonアカウントを作成」
Amazonのアカウントを持っていない人は「Amazonアカウントを作成」を選択し、すでにアカウントを持っている人はパスワード等を入力しログインしてください。
②ユーザー情報の入力
名前・Eメールアドレス・パスワードを入力し、Amazonアカウントを作成してください。
今後ログインする際に必要な情報ですので、忘れないようにしましょう!
③支払方法の登録
次に支払い方法を登録します。
携帯決済やAmazonギフト券でも支払いができますが、今回はクレジットカードでの支払い方法を紹介します。
クレジットカード決済を選択し、
- カード名義人
- カード番号
- 有効期限
を入力してください。
その後、氏名・郵便番号・住所・電話番号を入力するとアカウント作成の完了です。
これでAmazonプライム会員になることができました。
初めてAmazonプライム会員になった人は、30日間の無料トライアルを行っていますので、30日間は無料でAmazonプライムを観ることができます。
設定手順②:プライムビデオアプリを起動する
Amazonプライム対応スマートテレビには、あらかじめアプリがインストールされています。
リモコンにある「アプリ」ボタン、または「ホーム」「ネット」ボタンからアプリ一覧を表示し、「prime video」アイコンを選択して決定ボタンを押すと起動します。
設定手順③:サインインする
「サインインして今すぐ観る」を選び、決定ボタンを押します。
すると、画面上に登録コードが表示されます。
この画面を表示したまま、スマートフォンまたはパソコンでAmazonにログインし、「設定」から「デバイス」を選択し、先ほどの登録コードを入力して新しいデバイスを登録してください。
これでスマートテレビの登録が完了し、Amazonプライムをテレビで観ることができるようになります。
Amazonプライムをスマートテレビで観る方法は?設定の手順まとめ
Amazonプライムをスマートテレビで観る方法や設定の手順を紹介してきました。
いかがでしたでしょうか。
まとめていきます。
- 6つのメーカーがAmazonプライム対応のスマートテレビを販売している
- スマートテレビがインターネットに接続していないとAmazonプライムは観られない
- Amazonプライムを観るには、Amazonプライム会員になる必要がある
- スマートフォンかパソコンからスマートテレビをデバイス登録する
Amazonプライムはテレビでも観ることができます。
普段観ているテレビと同じように大画面でAmazonプライムが観られるのはうれしいですよね。
まだAmazonプライムをテレビで観たことがない人は、一度スマートテレビでの視聴を検討してみてはいかがでしょうか。
>>Amazonプライムの再起動方法は?再起動した方がいいケースも紹介!
>Amazonプライムにデバイスを登録する方法は?追加や解除の方法も解説!
>>Amazonプライムで「問題が発生しました」の解決方法は?「ネットワークエラー」にも!
コメントを残す