現在docomoが提供する「アハモ」が話題になっていますよね?
最新機種のiPhone12シリーズも「アハモ」を使えるのか気になるところです。
そこで、対応機種やiPhone12のsimフリー、テザリング、5Gのプランについて調べてみました!
節約したいiPhoneユーザーの方必見です!
Contents
アハモはiPhone12にも使える?対応機種はなに?

アハモはiPhone12にも使えるのか対応機種を調べました!
その結果iPhoneにも対応するとの明言があることがわかりました。
iPhone12も使える
iPhone12も使える予定にはなっています。
しかし、詳しい対応機種についての明言はなく3月1日の発表を待つしかなさそうです。
しかし、そもそもアハモができた理由はdocomoのユーザーに若年層が少ないことが始まりです。
若年層のユーザーがターゲットならば、これから始まっても最新機種にも対応しておかないとユーザーを獲得していくのは難しいでしょう。
なので恐らく、iphone12mini、iphone12proも使えるようにすると思われます。
アハモを他社のiPhone12に使うならsimフリーになる?

「アハモ」をauやソフトバンクで購入したiPhone12に使うならsimはどうなるか調べました。
その結果、simフリー、ロック解除されたsimのどちらか用意をすれば他社で購入したiPhone12でも使えることがわかりました!
では詳しく解説していきます^^
他社のiPhone12を使う場合のsim
auやソフトバンクなどでもしiPhone12を購入した場合でも「アハモ」を使えることを伝えました。
しかしそれには条件があり
- simフリーであること
- simのロックが解除されていること
この2つが必須になってきます。
simロックがかかっているiPhoneを持っていっても、他社のためロック解除まではしてもらえません。
購入したモバイル会社のショップでロック解除をお願いしてもらう必要があります。
ですが、元々「アハモ」はdocomoユーザーに対して作られた格安simです。
他社のiPhone持ち込みの場合は動作確認はされていないので、正常に動作するかどうかは定かではありません。
アハモにはiPhone12の5Gプランもある?
「アハモ」には4Gと5Gの両方のプランがあります。
最新機種のiPhone12シリーズも5Gプランが動作可能であることが公開されました。
5Gプランが使えるiPhone対応機種
5Gプランが使えるiPhone対応機種は
- iPhone11シリーズ
- iPhoneXRシリーズ
- iPhoneXSシリーズ
- iPhoneSE 第2世代
- iPhone12シリーズ
の5種類です。
iPhone5c~Xシリーズは今のところ動作不可能となっています。
ですが3月1日の発表で詳しい対応機種が公式に明かされるので、まだハッキリとしたことはわかっていません。
アハモはiPhoneもテザリングができる?

「アハモ」は無料でデザリングができることが公表されていますが、iPhoneもテザリングが可能のようです。
iPhoneでもテザリング可能
テザリングの仕方には
- Wi-Fi接続
- Bluetooth接続
- USB接続
の3種類があります。
その時その時のシーンに合わせてテザリングの接続方法を選べるのがいいですね♪

テザリング設定の仕方
iPhoneでテザリングをする際の設定方法は以下です。
- ホーム画面の「設定」をおす
- 「インターネット共有」をおす
- 「他の人の接続を許可」のオンオフボタンを押す
- 使いたいテザリング方法を選ぶ(ポップアップ表示がある場合)
- ホーム画面の上部などに青いラベルなどが表示されたら子機との接続成功
Wi-Fiで接続した場合は、表示されるパスワードを子機に入力すると使えるようになります。
月間テザリング容量は20GBまで
「アハモ」のテザリングが使えるのは、月間で20GBです。
データ通信量は別枠があるわけではなく共有されていますし、もちろんパケット通信料もかかってきます。
テザリングの使い過ぎは注意
「アハモ」のテザリングを使いすぎて容量が20GBを超えてしまうと、通信速度が送受信時最大128kbps通信に変わってしまいます。
つまり通信制限です。
iPhoneのネットも遅くなってしまうので、使い過ぎには注意しましょう(^^;
テザリング自体は無料
パケット通信料がかかることは先ほど解説した通りですが、テザリング自体は申し込み無しで無料で使うことができます。
アハモ料金に含まれているので追加でテザリング料はかかりません。
アハモ以外のiPhone12が使えるオススメ格安simはどこ?
以下の格安simはiPhone12の動作確認が完了しているので安心して利用できます。
他社の格安sim:UQモバイル
基本料金は1,980~2,980円/月で、3~10GBのプランです。
余ったデータ量を翌月に繰り越しできるのが魅力です。
他社の格安sim:ワイモバイル
ワイモバイルの基本料金は2,680~4,680円/月で3~14GBのプランです。
現在、新規契約でそれぞれのプラン料金が6ヶ月間半額くらいになっているようです。
国内通話が無料でかけ放題なのが魅力です。
他社の格安sim:IIJimo
基本料金は1,180円~3,260円/月で、1~12GBのプランです。
iPhoneではしばしばiosのアップデートがありますが、アップデート後の動作確認が早いのが魅力です。
他社の格安sim:BIGLOBEモバイル
基本料金は1,160円~7,450円/月で、1~30GBのプランです。
圧倒的大容量プランも申し込みができるのが魅力です。
アハモはiPhone12でも使える?対応機種やテザリングのまとめ
「アハモ」はiPhone12でも使えるのか、対応機種やテザリングについてのまとめです!
- 「アハモ」はiPhone12でも使えるが、詳しい対応機種は未発表
- iPhoneでもテザリングが可能だが、パケット通信料はかかり、通信速度も気にしなければならない
詳しいことはこれからわかってきますが、ひとまずは最新機種も使えることに安心ですね!
テザリング自体は無料で、4Gも5Gもプランにあるので、docomoユーザーで節約したい方は契約してみてもいいかもしれません^^